
問いをつくれ。
社長ブログ
就活戦線、異常あり
2019-01-16今の大学3年生、
就職内定率が現時点ですでに5%らしいです。経団連が打ち出している方針だと、
企業説明会のスタートは3月、面接と内定出しが4年生の6月の解禁なので、
企業側の選考プロセスはかなり前倒しが進んでいるようです。そういえば、ある新卒サイトのご担当の方も、
「外資系やあの大手アパレル企業も3月までに選考を終えるという噂を聞きます」
と仰っていました。当社インターンへのエントリーや募集サイトへのアクセス状況を見ても、
学生さんの動きが活発化しているのは明らか。
これから数か月、忙しくなります。声かけにくそうな雰囲気がつらい
2019-01-15週末、卒業制作の事前提出に行ってきました。
私の在籍するデザイン情報学科で、
今年の事前提出会に参加したのは15人くらい。基本的には今年3月の卒業展示に向けた事前提出なので、
かなり進んでいないといけないはずなのですが、
順調に進んでいる人、
あと一か月でかなり追い込まないといけない人、
半分あきらめている人など、
進捗はさまざま。私も完成にはほど遠い制作の進捗を報告し、
予定通り恥をかいてまいりました。その場では明確には卒延宣言をしなかったものの、
何となく心折れてる感が伝わったらしく、
周囲の声かけにくそうな雰囲気が辛い…卒業目指して頑張っている仲間には、
いい作品に仕上げて卒業して欲しいです。
(なんかもう自分はそのステージにいない感が出ちゃってますね、笑)恥を覚悟で
2019-01-11明日は卒業制作の事前提出があります。
実は12月初旬からほとんど進んでなくて、
ほんと、逃げ出したい感じ。年末、担当の先生に正直に進捗や考え方を相談したら、
「卒業延期するのは簡単。やれるとこまでやってみましょうよ。」「それって、自分がいつも社員に言ってることやん…」
とさらに凹みつつ、今日に至ります。まあ、とりあえず明日は、
他の先生や生徒のみなさんに意見をもらえるいい機会だと思って、
恥かきに行くことにします。ほぼ復旧
2019-01-10年末に壊れたノートパソコン。
Win10が全く起動せず、OSを入れ替えるしかない状況でした。「OS入れ替えるって、結局はじめから設定し直しってことか…」
と落ち込んでいたのですが、
よくよく考えてみると、買ってからまだ1年経ってない。つまり保証期間内なので、
どうせならPC丸ごと交換してくれないかな、
と問い合わせたところ、普通にOKでした。一昨日、代替機が届き、隙間でちくちくやりながら、
ようやく7割ぐらいまで設定が復旧。
あとは会計・税務計を何とかすれば、という感じですが、
ちょっと時間が経って、
とんでもなく重要なデータが飛んでいることに気付く、
という事態だけは避けたいです…はい、喜んで!
2019-01-09本日、日本テレビのヒルナンデスさんで公募ガイドをご紹介いただいた影響か、
公募ガイドonlineに通常の数十倍のアクセスがあり、
今なお、サイトに繋がりにくくなっているようです。
ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございません。同じサーバを使ってコンテンツ管理やデータベース制御を行っている関係上、
内部業務にも支障が出てしまっているようで、
社員もやりにくそうに業務をこなしておりました。担当メンバーからは、
「システムインフラを見直さないといけませんね」
と忠告されましたが、
こんな嬉しい見直しなら「はい、喜んで!」です(笑このブログも「落ちては、ログインし直す」
を繰り返しながら書いているので、
本日はこのあたりで失礼致します。個人目標
2019-01-08新年2日目。
会社としての抱負は昨日書かせていただきましたが、
今日は個人としての目標を。<社長として>
1)新しい事業展開について、きっかけだけでもいいから光を見つける
2)公募ガイド史上初となる新卒採用の実現<プライベートとして>
3)納得する形で美大を卒業する
4)草マラソンでいいので、とにかくレースに復活する自分の中では番号が若いほど難易度が高いと思っていて、
4)が一番簡単。
というか、結局は時間のとり合いの問題なので、
どうやって時間を捻出するか。気掛かりは、夫・父親としての目標がないこと。
自分としては、1~4を達成すれば、
「俺の生き様を見てくれ」的に家庭での役割を果たしたものと見做して欲しいけど、
それって詭弁でしょうか、詭弁ですね(笑明けましておめでとうございます。
2019-01-07みなさま、
新年あけましておめでとうございます。今年はこれまで以上に、
「公募ガイドらしさ」の醸成を意識したいと考えています。
そのために、・(頭や理論ではなく)心で考える
・目の前の小さな目標を確実にクリアーしていくことを徹底して参ります
(それが「らしさ」を醸し出す唯一の方法だと思っている)。
本年もよろしくお願い致します。
今年もありがとうございました。
2018-12-28公募ガイド社は本日をもちまして、
2018年の営業を終了いたします。皆さま、本年もありがとうございました。
来年は就任5年目。
まだまだ至らぬ点ばかりで、
折り返し点にすら到達していない感じなのですが、
そろそろちょっとは結果を出したいなあ、
と思っております。
見ていてください!来年が皆さまにとって良い年になりますよう。
年末でよかった
2018-12-27今年のはじめに入れ替えたパソコンが、
壊れてしまいました。昨日の朝イチからWindowsが起動しなくなり、
インターンシップの開催日だったこともあり、
一瞬「プレゼン資料がぁ…!」と焦りましたが、
ネットワークに保存していたので、ことなきを得ました。その後も状況は回復せず、
とりあえず前に使っていたPCで一日乗り切りましたが、
どうも壊れたPCはOSを入れ替えるしかなさそうです。少し助かったのは、
環境やデータの多くをクラウドで管理していたため、
思ったより被害が小さそうなこと。あとは年末だったのも、考えようによってはよかった。
はじめは「この忙しい年の瀬に」と腹が立ちましたが、
年明け早々のトラブルだったら、
なんか縁起悪いですよね(笑今年は冬休みが長いので、のんびりパソコンでも直すとしますか。
年内のインターンが終わりました
2018-12-26本日、年内最後のインターン。
これまで2日でやっていたプログラムを1日に短縮しての開催です。どんな感じかなと思っていましたが、
やっぱりきつかった。
1日半で制作していた記事を、
スコープ縮小したとはいえ、半日で書いてもらったのですから、
それは大変ですよね…
終了後のアンケートでも、
「2日でやりたかったです」というコメントがちらほら。それでも参加してくれた学生さんたちは、
ギリギリまで頑張っていて、
一緒にやった私たちも何だか清々しくなりました。年明けも数回の開催を予定していますが、
次回はさらにブラッシュアップして実施したいですね。

