Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

  • 人生初「イチジク」

    会社の玄関横のたなに、
    イチジク浣腸がたくさん置いてあります。

    DSC_0346

    当社が事務局をさせて頂いた「イチジク製薬キャラクターオーディション」の審査会にて、
    イチジク製薬様から頂いた商品で、
    営業担当が「ご自由にどうぞ」と社員向けに置いているものです。

    お恥ずかしながら(?)、人生で初めて本物を手にしましたが、
    何種類もあるんですね~
    ちょっと嬉しいので、ひとつ自宅用にいただいて帰ることにしました。

    でもなぁ、
    玄関のお客さまの目に触れる場所を「ご自由にどうぞ」コーナーにするのはどうよ?
    明日、怒ります。

  • おすすめボールペン

    文房具が好きで、特に筆記具は結構こだわって選びます。
    ボールペンで愛用しているのは、これです。

    DSC_0339
    ※三菱鉛筆「ユニボールシグノ」

    以前、ペン字を習っていた時、
    添削の先生に少しでもいい点数を付けてもらいたくて、
    「安くて字がきれいに見えるボールペン」をひたすら探し、
    辿り着いたのがこのシグノ。

    ボールペンって、
    書きはじめにインクがかすれて出なかったり、
    インク玉がペン先に溜まってきたり、
    ノック式だとペン先が微妙に動いて書きにくかったり、
    そんなイライラ経験ってありませんか?

    そんなあなたには、ぜひシグノをお試し頂きたい!

    ・滑らかでにじみくいゲルインク(水性インクと油性インクのいいとこ取り)
    ・ノック式だけどペン先のたるみやグラつきがない

    など、これまでのボールペンのデメリットがほとんど解消されています。

    ちょっとインクの減りは早いですが、1本100~150円のお手頃価格。
    逆に「使い切った」という満足感が得られると考えれば、
    大したウィークポイントでもないでしょう。
    同じ三菱さんからは油性の「ジェットストリーム」という人気商品も出ていますが、
    私は断然シグノ派ですね。

    発売後20年以上のロングセラー。
    少しでも字をきれいに見せたい人には、ぜひおススメです。

  • コメントスパム対策

    最近このブログのコメント欄への迷惑コメントが増えてきて、
    ちょっと困っています(コメントスパムというらしいです)。

    いくつか対策があるみたいですが、
    そのうちのひとつが、「完全にコメント欄を封鎖する」

    正直、そんなにコメントが投稿されている訳でもないので、
    コメント欄を公開しておく必要性も小さいのですが、
    ユーザーとの接点が減ることにはちょっと抵抗があります。
    たまーに頂ける鼓舞激励のコメントは、
    頑張って続ける励みになっていますしね。

    今のところ、封鎖以外の方向で考えたいと思っています。

  • シーズン終了

    横浜マラソン、走って参りました。

    【レース結果】
    2時間56分21秒(ネット:2時間56分06秒)

    結局、タイムは出ませんでした…
    中2週間でフルマラソンを連戦すると、疲労抜くだけで次のレースが来てしまうので、
    どうしても練習が足りなくなります。
    そうなると、フィジカルだけじゃなくて、
    踏ん張りどころで「まぁ、こんなもんでいいか」と妥協してしまうことがよくわかりました。
    (その証拠に、レース後のダメージが前レース・東京と比べものにならないくらい軽い)

    ですが、それなりに満足もしています。

    ・1シーズンにフル3レース走ったのは初めて
    ・横浜の順位は121位。24,000人走って、この順位は過去最高(40km手前でワイナイナさんも抜いた!)

    初めて出た大会でしたが、得るものは多かったです。
    ケガもなく無事に戻ってこれて、
    出るか出ないか最後まで迷ったけど、やっぱり出て良かった。

    これにて今シーズンは終了。
    次の目標が見つかるまで、しばらくはのんびりと走ります。

    DSC_0335

  • うしろめたさ

    2011年3月11日から5年。

    こんなことを書くと薄情なやつと思われるかもしれないけど、
    僕自身はまだ東北に行けてなくて、
    ニュースを見る度にちょっとした後ろめたさを感じてしまう。

    別に偽善的に格好つけて書いてる訳じゃなくて、
    まだ東北に行ってない人は、
    誰もが少なからずそう思っているのではないでしょうか。

    寄付、購買支援、防災への備え、毎日をまじめに生きる…

    行かなくてもできることはこれくらい?
    一応、全部やっているつもりだけど、後ろめたい気持ちは消えませんね。
    他の人はどうやって昇華しているのでしょうか?

  • 横浜マラソン、その後の気持ちの変化

    ここ2~3日で、横浜に地縁のある方などから、
    「横浜マラソン、走られるんですか?」と聞かれることが何度か。

    流れで「まぁ、一応…」と答えるのですが、
    自分の中では本当に「ハーフ・ハーフ」なんですよね…

    やっぱり疲れが抜け切っていないのと、
    それに比例して練習ができていないのが迷っている理由。

    とりあえずゼッケンだけは取りに行こうと思っていますが、
    多少、後に引けない雰囲気も感じつつあります。

  • 天気も業績も寒の戻り

    今朝は暖かかったですが、
    午後になって、また急に寒くなってきました。

    年明け、幸先の良いスタートを切った公募ガイドの業績も、
    2月はあんまりよくなくて、3月も今のところ苦しい展開。

    なかなかうまくいかないですが、
    予定していた施策がどれもこれもこんなに遅れていたら当然のこと。

    「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

    です。

  • 趣味にも”プロ意識”は必要

    午後、読者の方にインタビューさせて頂く機会がありました。
    テーマは現在検討中の新サービスについてです。

    ”公募上級者”とお呼びするのがピッタリなお二人だったのですが、
    驚いたのが、お二人とも、
    「ご参考まで」と事前に送付していた質問リストに対して、
    回答を紙面で用意してこられていたこと。
    しかも、私の分のコピーまで。

    仕事でも、趣味でも、何でも、
    結果を出せる人とそうでない人の差って、
    そういうところなんだろうと思います。

    編集者やコンサルタントにも、
    「事前に準備せずに、手ぶらで行った方が話が広がる」
    的なことを言う人がいますが、
    そういう人に限ってアウトプットのレベルは低いですね。

    それにしても読者の方とお話するのって楽しいです。
    これからもできるだけ機会をつくって、あれやこれやお伺いしたいです。

    ご協力頂いた皆さま、
    本日はご多用のところ、本当にありがとうございました。

  • 出ようか、出まいか

    今週の日曜日は横浜マラソン。
    出ようか、出まいか、迷っています。

    先週は東京マラソンの疲労感が全く抜けず、
    気持ちこそ切れてないものの、
    現実にはもう一本フルなんて走れる感じではありませんでした。

    それが週末に針治療に行ったら、
    今朝は「あれ?なんか走れそう」という感覚に。

    さらに今週日曜の天気予報は、
    寒の戻りで最高11度、最低2度とまずまずのコンディション。
    (今年の東京マラソンはちょっと暑かったですからね)

    練習も食事制限もしてないので、
    家族から「いつもの緊張感が無いし、本当に走るの?」と言われたりもしてますが、
    走る前提で調整していこうと思います。

  • その車はエビスビールの音楽にのってやってくる

    午前中、週に何回か、
    会社の近くに移動販売車がパンを売りにきます。

    ♪タララン、タラララン

    というエビスビールのあの音楽(第三の男)が流れてきたら、
    到着の合図です。

    これまできちんと聞いたことがなかったので、
    今日、改めて聞いてみると、

    毎週火・金の10:20~10:35

    に来ています、とのこと。
    お総菜パンからお菓子パンまで、種類はかなり豊富なので、
    メニューをもらってデスクの前に貼り付けました。