Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

  • 気持ちいいものではない

    2016-11-22

    今朝の地震は緊張しました。

    すぐにNHKをつけたら、
    「福島沖、マグニチュード7」
    と報道されていて、
    ほどなく津波警報も出ましたから。

    午後になって津波注意報は解除されたようですが、
    川をさかのぼる津波とその横で自動車が渋滞している映像は、
    波が小さくても、
    「うそっ、大丈夫なの??」と思ってしまいます。

    TV番組などで「危機一髪映像」とかありますが、
    津波の映像って危機一髪ではなくて、
    (過去には)確実に被害を受けておられる方がいらっしゃるので、
    気分良くないですね。

  • 人、採れないですよね

    事業を拡大するためには、
    経営リソースを投入する必要があります。

    中でもヒューマン・リソース(人材)は最も大切な経営資源ですが、
    ここのところ、思うように採用が進まなく、
    大苦戦しています。

    今朝の紙面でも、
    都市圏でバイト代が高騰している旨の記事が出ていましたが、
    最近は、

    「人、採れないですよね」

    というのが、
    お取引先との挨拶のようになっています。

    当社で言えば、エンジニアやデザイナー。
    本当に来て頂きたいです。
    良い人がいらっしゃいましたら、
    当社もご検討頂けますよう、何卒、宜しくお願い致します。

  • 忘年会

    あっという間に金曜日。

    そして11月も後半に入ってきたので、
    忘年会の幹事を当社で一番若いババさんにお願いしました。

    そしたら何と、
    彼、忘年会の経験がないというではありませんか。
    前職の文化もあるのでしょうが、
    最近は忘年会とかあんまりやらない流れなんですかね?

    経験豊富な先輩のミヤさんにフォローをお願いしたので、
    きっと二人で楽しい会を企画してくれるでしょう!!

  • 声が変

    いつもそうなんですが、
    一度風邪をひくとなかなか咳が取れない体質みたいです。

    今回も、もう1週間も経つのにまだ喉の調子が悪くて、
    今日も公募スクールの菊池先生にご来社頂いたのに、
    ちゃんと声が出なくてきちんとご挨拶できませんでした。

    明日はちょっと大事なプレゼンの予定ですが、
    失礼の無いように話せるか、やや不安です。
    龍角散、のど飴など、万全の準備で臨みたいと思います。

  • 完全に僕の負け

    散髪屋のオーナー店長。

    何か日焼けしていたので、
    「どこか行ってきたんですか?」
    と聞いたら、
    「そうなんすよ、社員旅行でグアムに行ってきたんです」

    さらに聞くと、
    全員で20人くらい連れて行って、
    費用は彼の自腹!

    「もう、シャレになんない額ですよ、ハハハ」

    って、かっこ良過ぎるやろ!
    ううぅ、言葉が続かない。。。

  • 「あったか~い」も入れて欲しい

    当社のオフィスがあるフロアには、
    飲料の自販機が1台置いてあります。

    自由に使えるウォーターサーバーもあるので、
    インスタントコーヒーやお茶などは、
    そちらを利用して入れることもできますが、
    あまり美味しくないので、
    自販機でコーヒーやジュースなどを買うことも間々あります。

    で、その自販機、寒くなってきたというのに、
    いまだに「冷たい」の一択なんです。
    平均気温15℃が切り替えの目安とも言われますが、
    ホットゼロはちょっとやり過ぎでしょ?
    最近では「ホット」と「コールド」に加え、
    「常温」という選択肢も出てきているというのに。

    もうそろそろ、
    「あったか~い」も入れて欲しいです。

  • 自分の市場価値を意識する

    メンバーには「自分の市場価値」を意識しながら、
    働いて欲しいと思っています。

    大企業でも当たり前に倒産し、
    そうでなくてもいつ自分がリストラ対象となるかわからないこの時代、
    最後に頼りになるのは自分の実力だけだと思うからです。

    会社としても、
    外で価値がつかないような人間が何人いても無駄なだけで、
    一所懸命に育てた挙句、逃げられてしまうリスクがあったとしても、
    個々人が成長し、
    新陳代謝が促進されることにはメリットがあります。

    もちろん、優秀なメンバーにはずっと残って欲しいし、
    引き留めもするでしょうね、きっと。

    ですが、正論で言うなら、
    よりチャレンジングな環境に移れるだけの実力があるなら、
    そっちに行った方がいいに決まっているし、
    むしろ問題は機会を提供できない自分にある。

    「企業は人なり」
    って使い古された言葉で、今さら言うのも本当に恥ずかしいですけど、
    いつもそう思います。

  • ランナーじゃないのに体は弱い

    治んないです、風邪。

    3日くらい前に処方してもらった薬が全く効かず、
    むしろひどくなってきているので、
    会社の朝当番を免除してもらって再診に。

    「あれれ、悪化しちゃた?少し詳しく見てみましょうか。」
    ということで、血液検査をしましたが、
    特にこれといった異常は見つからず。

    「うーん、これは様子見るしかないですね。」
    って、おいおい、
    1パターンしか治療アプローチないんかい!

    月300kmくらい走ってた頃は、
    免疫力が落ちて風邪などひきやすくなったりしますが、
    今はそんなことないのになぁ。

    喉の炎症がひどいらしくて、
    何もしなくても痛いし、パサパサしたものも食べにくいし、
    もう、早く治って欲しいです。

  • 度量の大きさが違う

    2016-11-10

    昨日、帰宅して開口一番、
    「(米大統領選)すごいことになったね。」

    と言ったら、
    「本当に。アメリカって懐が深いわよね~。」
    と妻。

    確かに。
    そういう観点ってなかったですけど、
    あらゆる面でボラティリティ(変動幅)が高いトランプ氏に機会を与えた米国民は、
    度量大きいなあ(抗議デモもすごいらしいですが)。

    そう言えば、今日の全社ミーティングで、
    「(米大統領選を受けて)不確実性が高まったので、新しい事業モデルの開発を急ぎましょう」
    と言おうと思っていたのに、すっかり忘れてました。
    事業開発は私の仕事なので、
    自分が忘れなければいいだけの話ですが。

  • 米大統領選2016

    2016-11-09

    日本時間13時39分。
    215:197でトランプ氏リード(日経新聞)。
    っ、まさかこのままトランプ氏が当選しちゃうの!?

    ---
    さっきデスクに戻ってPCを覗いたら、
    「次期米大統領にトランプ氏」
    というヘッドライン。

    これはきっと、
    「我々は変わらねばならない」
    という米国民の意思表示なんでしょうね。

    私としては、
    日本経済にどう影響するのかがとても心配。
    公募ガイドのコアとなっているイベントや広告って、
    景気に左右されやすい需要だからです。

    状況見ながら、
    対応を考えていきたいと思います。