Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

  • 時計がない

    現在、21時34分。
    あっという間にこんな時間になってしまっています。

    引越し後のバタバタもありますが、
    オフィスに時計がないのも大きな要因と思われます。

    前のオフィスには不必要に何個も壁掛け時計があったのですが、
    古い時間を刻みたくないという私のくだらないゲン担ぎで、
    全て置いてきてしまいました。

    やはり常に自分の立ち位置を把握しておくって大事ですね。
    特にタイムキープは仕事を進める上で必須です。

    なので、すぐにネットで壁時計を発注しました。
    良さそうであれば、会議室の分も頼もうと思います。

  • 芝公園、初日

    新しいオフィスでの業務がスタートしました。

    sdr

    神主さんにお願いして、
    事務所開きもやって頂きました。

    bst

    良いスタートが切れますよう。

    皆さま、
    今後ともよろしくお願い致します。

  • 四谷坂町、最終日

    今週末はいよいよオフィスの引越しです。

    私は明日はオフィスに出社しないので、
    本日が今のオフィスの最終出社日となります。

    公募ガイドに来てから、あっという間の3年半。
    半年前にオフィスの移転を決めてからも、
    あれよあれよという間に今日になっていて、
    「自分たち本当に引越すのかな?」というくらいの感覚です。

    最後の最後、
    鍵をかける役割が自分でないのは気が引けますが、
    代わりに公募ガイド歴20年以上のオリジナルメンバー達が店仕舞いしてくれることになっていて、
    それはそれで一つの歴史が終わる感じがしますね。

    特に何事もなく、
    滞りなく進むことを祈ります。

  • 毎日を悔いなく

    昨夜、お通夜でした。

    故人はコンサル時代の同僚で年は私より1つ下。
    私と同じように当時の別の仲間と独立し、
    バリバリやっていました。
    まだ40代中盤ですからね…

    正直言って、
    当時は彼女のことが好きではありませんでした。
    仕事の進め方とか、アウトプットの方向性とか、
    まったく合わない。
    プロジェクトも一緒にならないように避けていましたし。

    ですが、互いに会社を離れ、
    独立してからはノーサイド。
    人伝ではありますが、頑張っているらしいよと聞き、
    今度会ったら楽しく呑めるかな、と思っていたら、
    再開がまさかこんな形になるなんて。

    無念だったろうなぁ。
    もし自分だったら、あまりにも悔し過ぎる。
    やり残したことがあり過ぎて。

    毎日毎日、悔いのないように生きよう。
    人と会える機会は面倒くさがらずに行こう。
    健康診断や人間ドックは定期的に受けよう。

    本当にそう思いました。

    故人のご冥福をお祈り致します。

  • プリント写真の保存方法

    掃除をしていたら、
    昔の写真が何枚か出てきました。
    結婚式や歓送迎会などに参加した時のものです。

    うわ~、懐かしい。
    みんな元気かな(頻繁に飲んでる奴もいるが)。
    やっぱり写真っていいですね。

    だけど、この写真どうしましょう?
    それ用のアルバムはないので置いておく場所はないけど、
    かと言って、捨てるのも何だかちょっと寂しい。
    データ化して、プリントだけ捨てる?
    画期的なアイデアが出て来たら、面白いビジネスモデルになるかも。

    写真はどれも5~6年くらい前のものと思いますが、
    あんまり変わってないな、俺(自分ではそう思っている)
    まぁ、5~6年くらいならそうなんでしょうね…

  • 写真を残しておこう

    いよいよ、オフィス移転まで1週間となり、
    全員で移転までの手順と役割分担を確認。

    執務スペースを見渡してみると、
    あと一週間で居なくなるという雰囲気はゼロですね、
    今のところ。

    まぁ、週が明けたら徐々に盛り上がってくるでしょう。
    というか、やらざるをえないというか。

    そう言えば、ちゃんと写真も残しとこう。
    私が来たばかりの頃の様子が頭の中にしかなく、
    たまに後悔する時があるので。

    定点観測で見比べると、
    何かと気付くことも多いですからね。

  • そして今回もそうなった

    2019年4月の新卒採用に向けて、
    今冬のインターンシップ実施を検討していました。

    まずは大まかな就活スケジュールを確認すると、

    18年  3月1日 説明会解禁
    18年  6月1日 選考解禁
    18年10月1日 内定解禁
    19年  4月1日 入社

    という感じなので、
    インターンをやるとなると説明会前、
    年明け1~2月に実施することになります。
    (中小なので、経団連のルールを守る必要はありませんが、
    どうしても大企業の動きに引っ張られる)

    インターンは色んな会社で実施されるので、
    その予約受付は10月下旬から始まり、
    それに出遅れると、
    忙しい学生の時間は他社で埋め尽くされてしまう、
    ということらしい。

    そう考えると、
    10月中に募集サイトをオープン、
    そのためには現時点でプログラムがほぼ検討されている必要があり、
    いやいや、どう考えても無理だって。

    オフィス移転に、
    プライバシーマーク取得、
    来期予算に、
    秘密で進めている案件もある。

    ということで、今年のインターン実施は白旗。
    希望あふれる若者たちと話すと元気が出るので、
    楽しみにしていたのに。

    でもなあ、
    心の奥底で「今年のインターンは無理だって」という気持ちがあったのかもしれない。
    欠片でもそう思っていると、実現はまず無理ですね。
    そして今回もそうなってしまいました…

  • 机が荒れている

    最近、自分の机が荒れています。

    みんなに「自分の身の周りはキレイにしましょう」
    と言っているのに、これじゃあダメです。

    特に編集系のメンバーは書類が散らかる傾向があり、
    「整理整頓に、編集も営業も関係ない」
    と言ってきましたが、
    一時的に編集色の強い仕事のボリュームが増えてこうなっていることを考えると、
    内心では「そうだよね、こうなるよね…」

    いやいや、違う。
    片付かないのは、いつまでもその仕事が仕掛りのままだから。
    散らかってることより、
    ダラダラやってることの方が問題です。
    ペンディング事項は今週中に片付けます。

  • 新しいオフィスに行ったらなくなる?

    金曜日の"まちあるき会"の打ち上げで、
    サザエさん症候群の話になりました。

    日曜の夕方にサザエさんを観ていると、
    「あー、また明日から会社(学校)か…」
    と憂鬱になってくる、というあれです。

    ですが、よくよく聞いてみると、
    「月曜の朝を思うと、なんか憂鬱なんですよね~。
    また掃除か~って」

    って、おいおい、憂鬱なのはそっちですか!?
    確かにトイレ当番の日はちょっとだけブルーになりますが、
    それ以外はそんなにかなぁ~??

    それにしても「月曜朝一は全員で掃除」というこの約束も、
    今年の2月からはじめたので、
    もう10か月も続いているんですね。

    最初の頃はとんでもなく汚かったので、
    わーわー騒ぎながらやっていましたが、
    さすがに最近では目立って汚いところも少なくなり、
    毎回の掃除もずいぶんと楽になった気がします。
    新しいオフィスに移転したら、
    この約束も終わりですね…

    って、そんな訳ないでしょ!!
    新しい/古いの問題じゃなく、キレイ/汚いの問題なんだから!
    ※ちなみに日々の基本的な清掃は外部業者に委託しています。

  • イベントは無事終了しましたが

    おかげさまで、
    荒木町まちあるきも無事終了。

    楽しく打ち上げたは良いものの、
    風邪がどんどん悪化し、
    ついには声が出なくなってしまいました。

    以前診てもらったら、
    咳喘息ということだったので、
    今回も多分そうだと思います。

    体調不良って、本当に気が滅入ります。
    季節の変わり目、くれぐれもご自愛ください。