
問いをつくれ。
社長ブログ
緩やかに朝型シフト
2017-04-10昨年後半くらいからでしょうか。
いつの間にか、
完全に「夜型体質」になってしまっていました。気付いたら23時まわっていて、
ギリギリ終電間に合った、ということもしばしば。睡眠時間が如実に効率に影響する年齢になり、
「これは明らかにパフォーマンス落ちてるな…」
と実感することも多く、
最近は、夜は早めに切り上げて睡眠時間を確保し、
緩やかですが「朝型」への体質改善を試みています。まあ、「帰る時間をセットする」という締切り効果のような気もしますが、
理由はどうあれ、その方が効率がいい。
家族とも会えますしね。策の池
会社近くの津の守弁財天・策の池。
今年も桜がきれいに咲いてました。やっぱり春っていいですね。
花が散る前にまた行こう。
今度はお弁当を買って。身体がムズムズする
2017-04-03この日曜日は一歩も外へ出ませんでした。
休日でも何らか外へ出ることがほとんどなので、
一日中家にいると、
逆に疲れがとれた気がしません。以前、アクティブ・レストのお話をしたことがありますが、
特に運動をしないと、
肩こりや腰痛がひどくなる体質みたいです。気分的にも、
体の中に悪いものが溜まってきている気がして、
ムズムズします。ああ、早く新しいシューズを買いに行きたい!
流会
2017-03-31本日予定のお花見が流れてしまいました。
まあ、
まだ桜は咲いてないし、
雨が降っていて寒いし、
今日じゃなくてよかったよ(と負け惜しみ)。さっき手帳で今週のタスクを振り返ったら、
「あれ、意外にタスクなかった?」という感じの白さですが、
タスクを書き出す余裕もなかった一週間でした。もう今日は諦めて、
飲みにでも行こうかな…神頼みくらいしかできないけど
日々の暮らしの中では、
いろんなトラブルや課題に直面します。私事ですが、全てのトラブルや課題は、
1)自分で何とかできるもの(コントローラブル)
2)自分ではどうしようもないもの(アンコントローラブル)の2つに分類して考えるようにしています。
イヤな上司の性格は変えられないけど、
自分がスキルアップして、もっといい会社に転職することはできる。最終的に恋人ができるかどうかは相手の気持ち次第だけど、
たくさんの合コンをして、彼女をつくる確率を上げることならできる。そんな風に、
自分が今できることだけに意識を集中すれば、
わりとシンプルに解決に近づくことができます。厄介なのは、
基本的に自分では手も足も出ないリスクです。
例えば、台風や地震などの天変地異
為替や景気などの市場変動それから、
「健康や人間の生死」
保険や健康診断で多少のリスクはマネジメントできるとしても、
こればっかりは本当にどうしようもない。こんな時、
自分にできることと言えば神頼みぐらいしかないけど、
信じて吉報を待ちたいです。用具を買うとモチベーションが上がる
2017-03-29暖かくなってきて、
街中でランニングする人が増えましたね。コート無しで出歩くにはちょっと肌寒い日もありますが、
ランニングにはこれくらいがちょうどいい。ここは新しいシューズとウェアを買って、
モチベーション上げようかな。
何か変わる気がします。正式に進級
2017-03-28ムサビより正式に進級できる旨の通知がありました。
ここのところ、
あまりいいことがない中で、
ちょっとだけ明るいニュースです。とは言うものの、
来週から進学年が始まるというのに、まだ履修科目も固めてません。
会社の行き帰りで、
シラバスにらみながら決めたいと思います。次のステージで
2017-03-23コンサル自体にお世話になったお客様と、
久し振りにお会いしました。独立する以前にお世話になっていた方なので、
もう10年以上のお付き合いになりますが、
久し振りにお会いして、
「なんか落ち着くな~」と思いました。コンサルって基本は「出入り業者」なので、
外部の第三者として完全に壁を作られるお客さまもいらっしゃるのですが、
時に社員以上に濃密な同士のように接して頂けるケースもあって、
そういう関係は自分の宝です。お互い切磋琢磨して、
次のステージでまた一緒に仕事ができたら最高です。ソワソワせずに仕事に打ち込めます
本日、WBC準決勝のアメリカ戦。
本当はテレビ観戦したかったのですが、
唯一TVのある会議室は使用中で、
コンビニ弁当をお供に、
ノートPCの画面で1球速報を追いかけました。テレビだとドキドキし過ぎて仕事に影響出そうな試合展開、
1球速報で結果を後追いするぐらいで、
ちょうどよかったです(結果も含めて)。それにしても残念だなあ。
これで「明日はソワソワせずに仕事に打ち込める」と思うことにしよう。人生の締切りに焦らされる
2017-03-21ふとすごく焦りを感じる瞬間があります。
人生を24時間で例えたら、自分はもう午後2時なんだ…
田舎の親と一緒に過ごせる時間は、正味あと何日もないかもな…
自分がいま一所懸命やってることって、実はどうでもいい事なんじゃない?などなど。
普段は目の前のことをさばくだけで時が流れていきますが、
何かの切っ掛けて死という人生の締切りまでのカウントダウンを意識した時に、
そんな気持ちになるような気がします。根がビビリなので、
何でも締め切りから逆算してしまうきらいは強いですが、
春という季節も影響しているかもです。