Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

  • どれも結果を残したい

    日曜は東京マラソンでした(出てませんが)。

    用事があって沿道での応援はできませんでしたが、
    テレビでキプサング選手の2時間3分58秒やら、
    その後の選手達が、
    続々と丸の内仲通りを通って東京駅バックでゴールするのを見ていたら、
    レース中のあの何とも言えない感覚が蘇ってきて、
    「あー、出たいわー」と心の底から思いました。

    今年はムサビ1年目で年間のペースがつかめなかったですが、
    1年やってみて何となくわかってきたところもあるので、
    来年の2月は東京か別大を走りたい。

    家庭と仕事と美大とマラソン。
    どれも大事でどれも結果を求めたい。

  • 意外に愛用者が多いです

    今年からジブン手帳bizを使い始めましたが、
    なかなか使い勝手がいいです。

    だんだん慣れてきたこともあって、
    「キレイに使わなきゃ」という過度な意識も薄らぎ、
    適度に思いつきを書き込めるようになってきました。

    周囲にジブン手帳派が意外に多いこともわかってきました。
    お客様にも数名いらっしゃるのと、
    社内にも1名(ゆとり日記のババさん)。
    彼は年明けの在庫処分品を半額で買ったらしいです。

    それにしても、
    もう12分の2が過ぎようとしているなんて。
    早過ぎる!

  • ブログ名に偽りあり?

    先日、あるクライアントを往訪した時のこと。

    「あー、浅田さーん!ずっとお話したかったんですよ!」
    「どうされましたか?」
    「私、今週末の東京マラソン走るんです!」
    「それはおめでとうございます!頑張って下さいね。」

    今回からゴールが東京駅になったこともあって、
    どうしても出たかったとのこと。

    そりゃ、僕も出たいですけどね。
    当たらんですよ、普通は…

    そう言えば、最近全然走ってないな。
    周りの人からも、
    「最近、走ってます?」
    と聞かれること、しばしば。
    走り方もすっかり忘れてしまいました…

    AERAで「50歳でサブスリー目指したい」と言ったのに、
    このまま走らない人になってしまうのでしょうか。
    浅田真央さんは「ハーフハーフ」と自分の揺れ動く気持ちを表現してましたが、
    これから自分の気持ちがどう変化していくのか、
    自分でも興味があります。

  • 買い物がしたい

    ストレスが溜まってくると、
    買い物がしたくなります。

    厳密に言うと、モノが好きというより、
    探したり、選んだりするプロセスが好きなのです。

    対象が高額であればあるほど夢中になれますが、
    家、車、保険などの超高額な買い物は滅多になく(当たり前ですが)、
    塾などの教育関連、インテリアなどの大物も数年に一回あるかないか。

    投資もお金の使い道の一つですが、
    基本的に長期投資派なので積極的には売り買いしませんし。

    いいとこ、家電、洋服くらいですね、
    わりと金額的に大きいのは。

    最近楽しかったのは、
    今週からはじめた定例掃除用の道具選び。
    近所のドアッグストアや百均を見て回りましたが、
    ちょっとしたストレス解消になりました。
    「おいおい、何やってんだよ」と言われそうですが、
    それぐらいはいいでしょう。

  • ノルウェイのお弁当屋さん

    会社近くのお弁当屋さんで、
    お昼ご飯に「のりべん」を購入。

    編集部のメンバー曰く、
    「ノルウェイの森に出てくる四谷のお弁当屋さんって、
    あの店だっていう説があるらしいですよ。」

    ネットでちょっと調べてみたら、
    新宿通り沿いにある別のお弁当屋さんという説も。

    うーん、そのお店、気になる。
    ちょっと足をのばして行ってみることにします。

  • あと1課題

    ムサビの課題提出、
    今月末が今年度の最終締切です。

    同窓とメールなどでちょくちょく連絡取ったりしますが、
    締切りまでカウントダウンに入り、
    焦ったり、諦めたりと、スタンスは様々。

    私の状況をお話すると、
    進級まであと1課題というところまで来ていて、
    これに合格すれば専門課程に進むことができます。

    残り2週間ちょっとしかありませんが、
    何とか合格して3年生になりたい。
    今週末も頑張ります。

  • 肉は元気が出ます

    今日のランチは「いきなりステーキ」。

    ひさーしぶりに行きましたが、
    お店の勢いはまだまだ継続している印象でした。

    女性の一人客が散見されるのも、
    以前のまま。

    印象が違ったのは、
    一本脚の回転イスに座って食べるスタイルになっていたこと。
    前は、確か立ち食いスタイルだったような。
    あとはメニューもちょっと変わったかな?(当たり前ですが)

    しっかり食べて元気が出たのか、
    午後の仕事はかなり進みました。

  • 長年の悩みが解消されました

    まずはこちらの動画をご覧ください↓

    https://vimeo.com/88752034

    すごくないですか?、これ。

    img62025507

    「液だれしないお醤油さし」です。

    醤油さしって、
    デザイン的にいいのが少ないのと(醤油メーカーが出しているフタが赤いやつとか)、
    なにより、すぐに液だれしてしまうので、
    テーブルや台所がすぐに汚くなってしまって、
    ちょっとしたストレスだったんです。

    下に「受け皿」を敷いて液だれ対策をしていましたが、
    野暮ったいし、結局、受け皿は茶色くなってしまうので、
    積極的に探したりはしませんが、
    心のどこかで「いいのないかな~」と気に留めていました。

    で、去年の秋ぐらいに、
    打ち合わせの間に時間つぶしで入った丸の内KITTEで偶然見つけたのが、
    上の“THE醤油差し”。

    もう快適です。
    3,500円とちょっと値段はしますが、
    この先、液だれに悩まされずにすむと考えれば安いもの。

    デザインもシンプルだし、
    こぼれないし、
    ホントいいですよ、これ。
    おすすめです。

  • 税金について考える時期

    年が明けてこの時期になると、
    「あー、また税金か…」という気持ちになります。

    公募ガイド社は12月決算なので、
    2月末までに納税しないといけないし、
    消費税の払いや個人の確定申告もこのタイミングで、
    嫌でも税金を意識せざるを得ない。

    会社員だった頃は、
    源泉徴収、年末調整という形で会社が全部やってくれるので、
    税金なんてほとんど意識したことがなくて、
    税務署がどこにあるのかも、
    もっと言えば自分がいくら払っているのかも、
    まったく知りませんでした。

    それが10年くらい前に独立して以降、
    自分で確定申告をしたり、
    会社で払う税金の対策を考えたり(あくまで節税ですよ、脱税じゃなくて)、
    納税意識は格段に高まりました。

    手続きは多少面倒ですが、
    「そうだったのか」と頭の中がクリアーになったり、
    払い過ぎた税金を取り戻せたりで、
    基本的にいいことばかりです。
    (税務署は不足は督促してきますが、払い過ぎた分は教えてくれませんからね)。

    確定申告とかしたこと無い人も多いと思いますが、
    戻ってくる可能性があるかないか、
    ちょっと調べてみるのもいいと思います。

  • 次は写真に収めたい

    今日は暖かかったですね。
    4月の陽気だったみたいです。

    梅の花とかもあちらこちらで咲いていて、
    「春近し」って感じがして何かテンション上がります。

    隣の神社の近くにもメジロが居ついていて、
    それに出会うのも楽しい。

    こういうネタだと写真がないと寂しいので、
    次は「桝見神社(お隣の神社)で出会った梅とメジロ」というテーマで、
    写真を撮って載せたいと思っています。