税金について考える時期
2017-01-31
年が明けてこの時期になると、
「あー、また税金か…」という気持ちになります。
公募ガイド社は12月決算なので、
2月末までに納税しないといけないし、
消費税の払いや個人の確定申告もこのタイミングで、
嫌でも税金を意識せざるを得ない。
会社員だった頃は、
源泉徴収、年末調整という形で会社が全部やってくれるので、
税金なんてほとんど意識したことがなくて、
税務署がどこにあるのかも、
もっと言えば自分がいくら払っているのかも、
まったく知りませんでした。
それが10年くらい前に独立して以降、
自分で確定申告をしたり、
会社で払う税金の対策を考えたり(あくまで節税ですよ、脱税じゃなくて)、
納税意識は格段に高まりました。
手続きは多少面倒ですが、
「そうだったのか」と頭の中がクリアーになったり、
払い過ぎた税金を取り戻せたりで、
基本的にいいことばかりです。
(税務署は不足は督促してきますが、払い過ぎた分は教えてくれませんからね)。
確定申告とかしたこと無い人も多いと思いますが、
戻ってくる可能性があるかないか、
ちょっと調べてみるのもいいと思います。