
問いをつくれ。
社長ブログ
裏側にいる「曇った笑顔」の何人かの気持ち
2018-04-09今朝、今日が入学式らしい親子を何組か見ました。
制服から察するに、
私立の中高一貫校だと思うのですが、
嬉しそうな中のやや緊張した表情が印象的でした。そんな子たちを見ると、
個人的にはついついうがった見方をしてしまいます。
「あの子、第一志望の学校だったのかな?」というのも、私の人生が、
ことごとく入試に失敗してきた人生だからです。高校も、大学も第一志望の学校には行けず、
本来なら晴れやかな場のはずの入学式も、
どこか心の底に引っ掛かったものを抱えながら、
「曇った笑顔」で迎えた記憶しかありません。だから、
ワクワク感でいっぱいのほとんどの新入生の裏側にきっといるであろう、
「曇った笑顔」の何人かの気持ちが、
ついつい気になってしまうのです。こういうのをトラウマというんでしょうかね?
おかまの日
2018-04-04私事で恐縮ですが、本日、48回目の誕生日。
何人かに「お誕生日おめでとうございます」と言っていただきました。同じ戌年の大谷選手はメジャー初HRを打ち、
完全にそっちの方がおめでたい(笑キャンディーズの解散は1978年の今日で、
自分の誕生日だったこともあって、
何となく記憶に残っていますね(30代以下の人、わかるでしょうか?)そう言えば、
「3/3は女の日、5/5は男の日だから、お前はおかまの日生まれだ!」
とからかわれていたっけ。いずれにしても、気分転換して、また今日からスタートです。
海外進出
新年度初日。
入社式っぽいフレッシャーズを電車や街中で見かけましたね。それで思い出すのが、自分が学生時代に描いていたキャリアパス。
「海外」「公的」「マスコミ」
的な仕事に興味を持っていて(特に理由はなく、単なるイメージ)、
官公庁向けのコンサル会社や放送局などにバイトとして潜り込み、
今でいうインターン的に業界を見たりしていました。特に海外には興味があって、
新卒で外資系メーカーに就職し、財務部門に配属されることになるのですが、
結果、これまでの人生、
海外とはほぼ無縁のキャリアを歩んでいます(出張くらいしかない)。なので、テレビ等で、
自分の腕一本で海外で勝負しているクリエイターや事業家をみると、
今でも「あー、こういうのいいなぁ」と羨ましく思う自分がいる。ですが、人生、Never too Late(遅すぎることなんてない)
この日本に留まらず、知見や経験を深めていきたい。
それが公募ガイド社としてならベスト。
必ず実現したい目標のひとつです。シャツ、ビリビリに破れる
2018-03-28朝、着ているシャツが破れるというトラブルが発生。
右の脇腹あたりから裾にかけて、
派手にビリビリといってしまったので、
そのままだと下着が丸見え状態です。かなり目立つので、
ジャケットを羽織って隠していましたが、
オフィスは暑く、かつ袖口がもたつくので、
お昼時間に銀座まで替えのシャツを買いに行きました。10年くらい前にブルックスブラザーズで購入した、
ややカジュアルなブルーのチェックシャツ。
袖口や襟首に綻びが出始めていて、
「そろそろ寿命かな」と思っていたら、こんなに派手に破れるとは。男性に多いと思うのですが、
洋服は買う時に一気にまとめ買いする方なので、
同じタイミングで色んな洋服のヘタりがきます。気分転換に、
週末は洋服でも買いに行こうかな…消極的禁酒
2018-03-27原則、晩酌は欠かさないタイプです。
350mlの缶ビールから入り、
赤ワインへと移行するのがお決まりのパターン。マラソンと疎遠になっていることもあり、
色んなことを考えたり、
また逆に忘れたりできる貴重なひと時。なので、必ずしもネガティブには考えていないのですが、
最近、ちょくちょく禁酒する日が出始めました。
あえてそうしているというより、
おそらく体調的な問題から、
何となくお酒を飲む気になれない、消極的禁酒(笑昭和30年代、
「今日も元気だ たばこがうまい!」というコピーがありましたが、
まさにその通りで。
「あー、ビールがうまい!」と思える毎日って、
幸せなことですね。
とか何とかいいつつも、
週6日くらいは飲んでるんですけど(笑ようやく履修登録できます
2018-03-26ムサビ3年次の単位がようやく確定し、
4年の履修登録ができるようになりました。気がつけばもう来週から大学の新年度はスタートなので、
さっさと登録して、
スクーリングの申し込みなどしないといけません。一応、形式上は今年で卒業できる権利は確保しているので、
ひとつひとつ課題をクリアーしながら、
卒業に近づいていければいいけど。「また何日か徹夜するのか」と思うと気は重いですが、
今年はそうならないように計画的に進めたいものです。そわそわ感
2018-03-22最近、何だかそわそわして落ち着きません。
春だからでしょうか?ウェブで「春 そわそわ」で検索すると、
約39万件がヒット。
やっぱり春ってそわそわする季節なんですね。だけど、自分の場合、
よく考えてみると、
年がら年中そわそわしてる気がします(笑常にクリアーすべき課題に追われていて、
比較的大きな山を乗り越えたほんの一瞬だけ、
気持ちが休まる、そんなイメージ。自分が頑張って何とかなることならいいですが、
年を追うごとに自分の頑張りだけではどうにもならないことも増えてきて、
それもそわそわ感が増幅している要因かもしれません。だけど、仮に全てから解放されて、
完全自由の身になったとしても、
それはそれでまたそわそわしてしまうでしょうね、性格的に(笑結果、自分のやれることを根気よくやり続けることでしか、
そわそわ感を解消することはできない、
ということかもしれません。何とかなった
2018-03-16昨日「体調悪いな~」と思っていたら、
朝起きたら発熱もあって、具合はさらに悪化。一瞬「休もうかな」と思いましたが、
来客予定もあり、
頑張って出社しました。出て来たら、
当然、お客さまや社員と話をすることになりますが、
具合悪そうにしているのはよくないので、
テンション上げて話していたら、
それなりに夕方まで過ごせました。病は気から、といいますが、
気持ちが張っていると何とかなるもんですね。
ただ根本回復ではないと思われるので、
今日も休肝して身体を休めたいです。本日、休肝日
2018-03-15頭痛と肩こりが続いています。
私の場合、睡眠&運動不足のシグナル。きちんと寝れてないな、最近。
週末も何だかんだあるし、
今日はもう帰って早めに寝て、また朝方にシフトしたい。
ちょっと嫌だけど、休肝もさせることにします。ブログ、書きたくなーい(笑
2018-03-09基本、ブログは休まないと決めていますが、
たまに(結構?)書き上げるのにものすごい労力を要する日もあります。いいネタが浮かばない時、
書きたいことがうまくまとまらない時、
気持ちが乗らない時、などなど。ネタがない、うまくまとまらない、とかなら、
まあ時間を掛ければ何とかなりますが、
気持ちが凹み過ぎて、
とてもブログを書く気になれないような日もあり、
そういう時は本当に辛い。逆にその辛い気持ちをここに書いてしまうという手もあって、
たまにそうすることもありますが、
ふさわしくない性質の内容の時もある。まあ、仕事って少なからずそういうもんだから、
やるしかないんですけどね。