Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

  • お花見4回目

    今夜はフォーセンス・パートナーズ(公募ガイドの親会社)のお花見があります。

    昨日は雨、時期的にもピークは過ぎていますが、
    まだまだ花は残っているので楽しめそうです。

    先週金曜日の公募ガイドのお花見から始まって、
    今年4回目のお花見になりますが、
    こういう楽しい会なら、何回やってもいいですね。

  • 飛ぶ準備は進んでいると信じたい

    5月9日発売の公募ガイドとmottomo会員限定の裏公募ガイド、
    皆さまより一足お先に手元に届きました。

    ・・・。
    なんか、ちょっとずつ良くなっている??
    前は血が通っていない無味乾燥な広報誌的誌面でしたが、
    「読者に近づこう」という体温が感じられる気がする。。。

    もちろん、誰も気づかないような、そんなちょっとの変化で、
    この雑誌不況に抵抗できるとは思いません。
    そもそも、まだまだ改善の余地だらけ、
    「裏」も全く裏っぽくないし。

    ですが、皆さまから支持を得たいと思ったら、
    こういうことを積み重ねるしかないことも事実です。

    昨日のこのブログで、
    「ちょっとずつ良くなっているけど、劇的な飛躍がない」
    とつぶやきましたが、
    飛ぶ準備はちょっとずつ進んでいると信じたいです。

  • まだまだ辛抱は続く

    3月の決算が締まり、パッとしない結果にどんより。

    ここへ来て来月で丸2年。
    ちょっとずつ確実に良くはなってきているけど、
    そろそろドカンと飛躍するきっかけが欲しい。

    公募ガイドは再生ステージなのでちょっと比較は違う気もするけど、
    新設会社の8割は5年目でも赤字で(なので大半はそれまでに潰れる)、
    あのAmazonでも営業黒字化まで9年かかっていることを考えれば、
    まだまだ辛抱は続くということなのでしょうか…

    まあ、諦めないでコツコツやるのが僕の売りなので、
    大局観を見失わず、
    目の前のハードルを地道に超えていきます。

  • 本日、お花見

    公募ガイド社は本日お花見です。

    場所は会社近くの公園。
    そんなにメジャーなお花見スポットではないですが、
    それでも場所取りはギリギリだったみたいです。

    満開のピークもピッタリ。
    少し肌寒いのと、にわかに天気が悪くなってきたのが気がかりですが、
    団結強めたいと思います。

  • 人生初「イチジク」

    会社の玄関横のたなに、
    イチジク浣腸がたくさん置いてあります。

    DSC_0346

    当社が事務局をさせて頂いた「イチジク製薬キャラクターオーディション」の審査会にて、
    イチジク製薬様から頂いた商品で、
    営業担当が「ご自由にどうぞ」と社員向けに置いているものです。

    お恥ずかしながら(?)、人生で初めて本物を手にしましたが、
    何種類もあるんですね~
    ちょっと嬉しいので、ひとつ自宅用にいただいて帰ることにしました。

    でもなぁ、
    玄関のお客さまの目に触れる場所を「ご自由にどうぞ」コーナーにするのはどうよ?
    明日、怒ります。

  • コメントスパム対策

    最近このブログのコメント欄への迷惑コメントが増えてきて、
    ちょっと困っています(コメントスパムというらしいです)。

    いくつか対策があるみたいですが、
    そのうちのひとつが、「完全にコメント欄を封鎖する」

    正直、そんなにコメントが投稿されている訳でもないので、
    コメント欄を公開しておく必要性も小さいのですが、
    ユーザーとの接点が減ることにはちょっと抵抗があります。
    たまーに頂ける鼓舞激励のコメントは、
    頑張って続ける励みになっていますしね。

    今のところ、封鎖以外の方向で考えたいと思っています。

  • 天気も業績も寒の戻り

    今朝は暖かかったですが、
    午後になって、また急に寒くなってきました。

    年明け、幸先の良いスタートを切った公募ガイドの業績も、
    2月はあんまりよくなくて、3月も今のところ苦しい展開。

    なかなかうまくいかないですが、
    予定していた施策がどれもこれもこんなに遅れていたら当然のこと。

    「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

    です。

  • 趣味にも”プロ意識”は必要

    午後、読者の方にインタビューさせて頂く機会がありました。
    テーマは現在検討中の新サービスについてです。

    ”公募上級者”とお呼びするのがピッタリなお二人だったのですが、
    驚いたのが、お二人とも、
    「ご参考まで」と事前に送付していた質問リストに対して、
    回答を紙面で用意してこられていたこと。
    しかも、私の分のコピーまで。

    仕事でも、趣味でも、何でも、
    結果を出せる人とそうでない人の差って、
    そういうところなんだろうと思います。

    編集者やコンサルタントにも、
    「事前に準備せずに、手ぶらで行った方が話が広がる」
    的なことを言う人がいますが、
    そういう人に限ってアウトプットのレベルは低いですね。

    それにしても読者の方とお話するのって楽しいです。
    これからもできるだけ機会をつくって、あれやこれやお伺いしたいです。

    ご協力頂いた皆さま、
    本日はご多用のところ、本当にありがとうございました。

  • その車はエビスビールの音楽にのってやってくる

    午前中、週に何回か、
    会社の近くに移動販売車がパンを売りにきます。

    ♪タララン、タラララン

    というエビスビールのあの音楽(第三の男)が流れてきたら、
    到着の合図です。

    これまできちんと聞いたことがなかったので、
    今日、改めて聞いてみると、

    毎週火・金の10:20~10:35

    に来ています、とのこと。
    お総菜パンからお菓子パンまで、種類はかなり豊富なので、
    メニューをもらってデスクの前に貼り付けました。

  • 今年は攻めダルマで行きたい

    公募ガイド社は12月決算。
    ようやく決算が締まり、税務申告が終了しました。

    税務申告が終わると積み残しもスッキリして、
    ようやく新しい年度が本格稼働し始めた気がします。

    去年は”守りに守った”一年でしたが、
    今年は池田高校の蔦元監督のごとく攻めダルマで行きたいと、
    改めて決意しています。

    追伸)
    日曜日はいよいよ東京マラソン。
    楽しんで参ります。