Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

  • また若返ります

    今日から、
    また新しいメンバーが参加してくれることになりました。

    社員の中では一番若い25歳。
    公募ガイドの”肝”となる情報部門のマネジャーを担当します。

    若くて活きのいい人が近くに来てくれると、
    こっちも元気出ますね。
    特に公募情報は公募ガイドの生命線なので、
    これからどういう風にして行ってくれるか、
    今からすごく楽しみです。

  • それなりに賑わっていましたが

    金曜日、公募ガイドのメンバーとボーリングに行きました。

    手もとにある「レジャー白書2013」によれば、
    ボーリングって2004年くらいまでは、
    余暇スポーツとして人気No.1の存在だったんですね
    (参加人口は3,200万人で第1位。キャッチボール・野球で1,690万人、卓球で1,270万人)。

    それが右肩下がりで市場は縮小し(2004年の半分以下)、
    最近では、ジョギング、体操、トレーニングなどの、
    「一人でできる」スポーツへと人気が移りつつあるようです。

    で、金曜日の結果ですが、
    2ゲームやって、2回とも110台だったような。
    もうちょっとやれると思ったんですが…

  • 次のステージへ行けます

    「中小・零細企業の経営者の仕事で、何が一番大事か」と聞かれたら、
    (今のステージにおいては)「資金調達」と答えると思います。

    いくらいいアイデアがあっても、
    お金が無ければ何にも出来ませんからね。
    「下町ロケット」で展開されていた銀行の冷たい対応は、
    かなりリアルな世界なのです
    (阿部ちゃんは「夢と技術」で乗り切りましたが)。

    なので、これまで、
    「まずは、Bankable(いつでも銀行借り入れができる)な状態にする」
    ことをターゲットに経営体質の改善に取り組んできました。
    そして今年も無事に資金調達が完了したので、
    次のステージに向けて歩を進めたいと思っています。

  • 貧しき者はますます貧しく

    オフィスの複合機を入れ替えました。

    前のは10年近く使っていて、
    しょっちゅう紙詰まりするわ、
    出力する時にキーキー音がするわ、
    いつ壊れてもおかしくない状態。

    それに比べて、さすがに新型は滑らかな出力感。
    しかも、機械は新しくなったのに、
    月あたりのランニングコストは半分以下!

    「そんなことなら、もっと早く変えればいいのに」
    と思われるかもしれませんが、
    安い買い物ではないので、
    貧乏な当社は我慢するしかなかったのです。

    富める者はますます富み、
    貧しき者はますます貧しくなる

    ホント、そうだわ~

  • 月例ミーティング

    全社員(と言っても10名程度)を集めての、
    月一定例会議。

    先月の実績は最悪でしたが、
    これから夏場に向けて明るいニュースも多く、
    何となく社内が明るい雰囲気に。

    やっぱりそうなんですよね。
    いま悪くても先が開けていれば頑張れるし、
    その逆だと、いろいろ余計なことを考えてしまう。

    そう言いつつ、
    誰よりも気持ちが軽くなっているのは、
    他ならぬ私なんでしょうけどね。

  • 秋冬に向けて

    6月に入り、
    先月までの苦労が報われるかのようないい流れ。

    公募・コンテストは夏場に繁忙期を向えるので、
    例年、これからの時期は収益が向上するトレンドですが、
    それだけじゃなくて、
    今年は去年までとは違う形で受注を頂けている感じです。
    (まだまだ足場が固まったという確信には至りませんが)

    ですが、ここで油断すると、
    夏場を過ぎた「祭りの後」を悲惨な状態で向えることになってしまうので、
    これまで失敗続きだった事業のテコ入れや、
    新規顧客の開拓など、
    次なる手を打ち始めて参ります。

  • お隣はお祭り

    お隣の桝箕稲荷さん、
    明日からお祭りみたいです。

    DSC_0506
    ※中央部分に小さいお神輿が写っていますが、
    これって子ども神輿ですかね?

    何ヶ月かに1回のペースでお祭りがあるみたいですが、
    まだ行ったことがありません。
    社務所(写真右)で三味線教室や、
    広場で投げ輪大会をやっていたりもします。

    やっておられるマダムの皆さまに、
    思い切って声を掛けようかと思うのですが、
    その勇気もなく現在に至ります。
    何かきっかけないかなー

  • 月曜からお掃除

    ちっぽけなオフィスなので、
    汚い所とか嫌でも目についてしまいます。

    オフィスの端っこの方に給湯室がありまして、
    今日もそこから何かちょっとイヤな臭いがする…
    折角なので、
    ずっと前から気になっていたレンジ掃除やゴミ箱の整理なども、
    一緒にやってしまいました。

    不運にも月曜から掃除に巻き込まれたメンバーは、
    ちょっと(いやかなり)迷惑そうでしたが、
    私はちょっとスッキリ。
    今週はいい週になりそう(笑)

  • 自分でコントロールできることは容易い

    たまに(結構?)、
    「マラソンやら、美大やら、大変じゃないですか?」と言われます。

    大変と言えば大変なのですが、
    会社の経営に比べたら全然大したことじゃないです。
    もう本当に思ったように行きませんから(泣)

    それに比べたら、
    マラソンも美大も、自分次第である程度何とかなりますからね。
    特に学校なんて、こっちはお金払っているお客様側ですから、
    きちんとやるかやらないかだけですよね。

    こんなこと言ってて、
    卒業できなかったらどうしましょう…

  • 捨てる神あれば拾う神あり

    去年はひたすらディフェンスの1年だったので、
    年明けから攻めに転じようと色々な施策を進めてきました。

    それが先月くらいから、
    売上は思ったように伸びないし、人は足りないしで、
    また守りを固めざるを得ない展開に。

    「守る」って本当にしんどい。
    基本的に楽しくないですからね、守りは。

    ですが、色々なことが完全ではないものの、ちょっとづつ片付いて、
    死守すべきところだけは何となく先が見えてきたので、
    また攻めに転じようと思っています。

    捨てる神あれば拾う神あり

    もうちょっと頑張れば、いいことありそうな気がする。
    根拠ないけど。