Logo

ceo blog社長ブログ

バイアス

毎朝のルーティンで公募チェックをしていたら、
こんな公募を見つけました。

わたしのまわりの「アンコンシャス・バイアス」
鳥取県男女共同参画センター「よりん彩」

バイアスとは簡単に言えば「偏り」や「先入観」のことですが、
意識するようになったのは社会人になってから。
例えば、

・データを分析する際はバイアスがかからないようなサンプリングを行う
・男は男らしく女は女らしく(ジェンダーバイアス)
・自分に都合良く推論を歪める(マイサイドバイアス)

というようなことです。
行動経済学や統計においてバイアスの存在は大きなテーマでもあるので、
好き(嫌い?)というか、ずっと気になる事象ということもあります。

先入観で判断せず、自分の考えや相手の発言にバイアスがないか意識する。
また、意図的にバイアスをかけて相手を思うように誘導しない。

交渉ごとにおいてはときに自分に都合の良いデータを持ってきて、
相手を説得にかかることも多いですが、
相手のレベルが高いとそんなバイアスは簡単に見抜かれますしね。

いずれにしても、バイアスについては、
これからもずっと意識しながら生きていくだろうと思います。