夕方の音楽
公募ガイド社のお隣は港区役所、
日比谷通りを挟んで増上寺があります。
夕方五時になると、
増上寺からは鐘の音、
区役所の防災無線からは「夕焼け小焼け」が聞こえてきて、
一瞬、東京の真ん中とは思えない気持ちになります。
さっき港区のホームページを見たら、
「テンションが下がるから、もっと明るい曲にして欲しい」
という区民の声が掲載されていましたが、
確かに夕方に流れてくる音楽って、
「遠き山に日は落ちて」「七つの子」「赤とんぼ」など、
帰宅を想起させる物悲しい曲が多いですよね。
私の中で帰宅を想起させる音楽と言えば、
フィル・コリンズの「Another Day In Paradise」ですかね。
社会人になりたての頃、毎週末、錦糸町の図書館で資格の勉強をしていて、
その図書館の閉館の音楽がそれでした。
いい曲だけど、
帰る時のあの寂しい気持ちといったら!
今でも流れているんでしょうか…