習慣
おはようございます。ババです。
気付けば私、この会社に9年も在席しています。
そのなかで入社当初から継続している仕事?の一つがこのブログです。
途中何年かブログ自体を休止してましたが、長くやっているなあと思います。
人も入れ替わり立ち替わりしているので、ブログのカテゴリもめちゃ多くなっています。
基本は一人1カテゴリなので、こんなに人がいたんだなあと思います。
もちろん私より社歴が長い人もいるのですが気づけば本数も160本を超え、
なぜか私のカテゴリが社員の書いたブログのなかでは一番多い本数に。
こういうのを続けられるかどうかは性格もあるかと思うのですが、
一度決めたものを継続していくのは私は割と得意な方です。
決めたことを決めたときにやるということは私のなかではまあまあ大事にしていることで、
こうやって習慣として続けていけてるということはいいことだなあと思ったりするわけです。
とはいえもちろん仕事でもプライベートでも、習慣にしようと思ってできなかったものもあまたあります。
全部習慣になってるとそれはそれで破綻するのでどっかの何かで見切りをつけていたり、
単純に面倒くさくなってやめていっているのもたくさんあります。
目下習慣化を試みているのは会社で契約しているudemy business。せっかく契約したのに全然見れていません。
これ、習慣にしないともう無理だなと悟ったので、何があっても行なう日々の習慣に組み込むことに決めました。
気分が乗らなくても、雨が降っても、友達と遊ぶ日でも、風邪気味の日でも…。
習慣化するのって最初に回していくためのエネルギーは要りますがまわってしまえば楽なもんです。
逆に何かの理由で一度とめてしまうとまた回し出すためのエネルギーがたくさん必要になるので数倍大変になるんですよね。
そう考えると、習慣にできるかどうかは強制力と意志の強さと優先順位なんだなあと思います。
まあこの考え方がいいかどうかは置いといて、udemyを習慣に組み込めるように頑張りたいと思います。



