本棚改造宣言
2025-05-02
ゆとり日記おはようございます。ババです。
突然ですが、家の本棚を改造することをここに宣言します。
というのも、まあまあなスペースを本棚にしているにもかかわらず、入りきらなくなっていました。
しかたなく立てている本の上に、横にして本を置いたり、床に置いたり…もう耐えられません。
ということで、本棚を作り直します。
今の本棚は手作りで、四角い箱を積み重ねているだけなのでデッドスペースが多いんです。
それはそれですてきなんですが、東京の狭小住宅には合いません。
なので、本棚それ自体のスペースは縮小しつつ、より多くの本がしまえる本棚を目指します。
これ、簡単なようで自分で作るのは結構難しいんですよね。本の大きさって意外とまちまちだし、
列で高さを決めてしまうと同じ高さのものでその列を埋められなかった時にどうしても本の上にスペースができてもったいないのです。
正直本棚にある本なんてほぼ取り出さないですし、半分インテリアみたいなもんなので、
いかにきれいにしまえるかが重要なのです。取り出しやすさは二の次なのです。
しかしお金はないし、どうせいつかは引っ越してぶっ壊すので予算をかけたくもありません。
なので、今本棚に使っている木の板を再利用&100均グッズを駆使して作っていきます。
100均ってほしい商品が売り切れてることが意外と多いので、いつ完成するかはわかりませんが
まあ、ちまちま解体&作業をしていければいいなと思っています。