Logo
employee blog

社員ブログ

製菓

2025-04-23
ゆとり日記

おはようございます、ババです。
こういうのって過去に何を書いたか覚えてないので、同じ話を何度もしているかもしれないなあと思っています。

余暇に料理をしたりピクルスを漬けたりパンを焼く、みたいな話はした気がしますが製菓についてはあまり書いていなかった気がします。

私の家では2~4週間に1度くらいの頻度でお菓子が作られます。
正直買った方が安いしおいしい気もするのですが、これはおそらく私なりのストレス解消法で、
作って解消、食って解消、という感じでイライラしてるときはお菓子作りにいそしんでいます。

作るお菓子は比較的簡単なクッキーが多いです。材料混ぜて寝かせて焼くだけ。
次にスコーン。材料混ぜて寝かせて焼くだけ。
次にフィナンシェ。混ぜて焼くだけ。
次にシフォンケーキとかパウンドケーキ。混ぜて焼くだけ。

クリームはあまり好まないのと、絞るのがうまくできないのでほぼ使いません。
混ぜて焼くだけがいいのです。

なのでうちにはいろんな粉がストックされています。強力粉、薄力粉、片栗粉、ホットケーキミックス、全粒粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダー、お好み焼き粉…

この前家の近くにある「シノノメ」というお菓子屋さん(パン屋もある)のレシピ本を見ながら全粒粉スコーンを作ったらとてもおいしかったのですが、
他のレシピよりもかなり多めの量のバターが入っていて、焼き菓子のおいしさってバターなのでは…?とも思ったりしています。

次はおいしいガトーショコラが作れるらしいレシピが控えているのですが、クーベルチュールチョコレートという製菓用の溶かしたら滑らかになるらしいチョコレートが思いのほか高くてまだ手が出せていません。決心して店に行っても、値段みて、う、高いな…と思ってやっぱやめるくらいには高い。

これも混ぜて焼くだけなので質はともかく工程としては簡単に作れるはず…お財布に余裕ができたら作ろうと思います。