静かなオフィス
2025-02-03
ゆとり日記こんにちは、ババです。
弊社オフィス、ちょいちょいめちゃくちゃ静かな時間が発生します。
出社している人数は少なく、誰もしゃべらず、電話もかかってこず、空調と外の車の音とキーボードの打鍵音しかしない、みたいな時。
みんな仕事に集中していていいことなんでしょうが、妙な緊迫感が出ています。
誰かが椅子にもたれかかった「ギギギ…」という音や、ごみ箱を「バタン」と閉める音、給水機を使ったときの「ピピピ!」という音が妙に響き渡ります。
ここまで静かすぎると自分の一挙手一投足が気になりだしはじめ、私もなるべく音を出さないようにしてしまいます。
その反面、逆にそわそわしちゃうというか、突然大声で叫びたくなるというか。
図書室で集中が切れ、ふと周りを見渡した時の「おお、みんな集中してんなぁ…」みたいなそわそわ感に似ています。
適度に人の話し声とかの雑音があった方がリラックスして仕事に臨める気もしており、この緊張感をどうにか打破できないものかと思っています。
BGMを流す案が出ていた時もあるのですが、他社事例をこの目で見たこともなく、電話を頂いた際に相手の方にBGMが聞こえてしまうのもおかしな話。
何かこの緊張感を打破できる妙案はないものでしょうかね。