Logo

employee blog社員ブログ

キーボードどうするか問題

2022-12-26
ゆとり日記

こんばんは、
先週から扁桃炎が続いており、声もしゃがれてしまったのに熱だけは全く出ません、ババです。

キーボードを買い替えるか悩んでいます。
私の向かいの席には弊社のスーパーエンジニアがいるのですが、彼は常人がおおよそ使用するとは思えない真四角でセパレートタイプで何も書いていないキーボードを使っています。

恥ずかしながら、私はブラインドタッチができないのでそれも克服したいなあと思い上記のエンジニアに相談すると、以下の3つを推薦してくれました。

1.Corne Cherry V3
見るからに変な形のキーボードで、使いこなせる気がしません。キーの数もめちゃ少ない。

2.HelixPico キーボードキット
四角形の薄型タイプ。打ちにくそう。

3.Chidori
件のエンジニアはこれを使ってるらしいです。四角で薄くないタイプ。

これら全てなかなかいい値段しますが、これに加えてキーキャップ・軸も買わないといけないらしくそこまでコストをかけるか悩んでいます。
しかもこれら、自分で組み立てないといけないのではんだ付け等も自分で頑張らなければならず、これも悩む要因の一つ。

変な形のキーボードを使用して変に癖がつくのも嫌だなあと思いつつ、とはいえこのくらい追い詰められないと今更ブラインドタッチできない気もしています。
普通のキーボードでできるようになればいいだけの話ではあるんですけど、普通のは大きいし最初から刻印されてるからそれに甘えちゃうんですよね。
まあ単純に人が持ってないものを持ちたいというマイナーなものに対する羨望みたいなのはあるんですが、ダメだった時のリスクがでかすぎる…どうしようかなあ。

ババ