Logo

employee blog社員ブログ

『レガシーハーフマラソン』無事完走

宣言通り、レガシーハーフを走ってきました。プランナーの宮洋輔です。

過去には東京マラソンを3回走ったことがありましたが、今回は約10年ぶりということで……練習時は2キロ走っただけで眩暈がしたり気持ち悪くなるという体たらく! まずはぶじ完走できればヨシ!というのが正直な気持ちでした。

スタート地点とゴール地点が国立競技場(新)なのもアツい! 本番前日のゼッケン受け取りで会場に行った時点でもテンションが高まっていたことは言うまでもありません。


国立競技場の観客席のこのデザインすごいよね。誰もいないのに、観客が入ってるみたい。(五輪の無観客開催時も、無観客感が出なかった?)
国立競技場の観客席のこのデザインすごいよね。誰もいないのに、観客が入ってるみたい。
(五輪の無観客開催時も、無観客感が出なかった?)


PCR検査を受けたのも初!
PCR検査を受けたのも実は今回が初!ぶじ陰性でした。良かった。

ほかにも体調管理アプリを事前インストールして、直近1週間分の体温を報告したりなど、コロナ前とは隔世の感が……


https://legacyhalf.tokyo/about/outline/
https://legacyhalf.tokyo/about/outline/

当日のコースはこんな感じでしたが、たぶん今回の1万5000人の出走者の中で私が一番水分補給をしてしまったんじゃないでしょうか。久々の長距離走が不安だったので
ポカリスエットのペットボトル(1本)やゼリー飲料(2個)を持ち込んだほか、給水所では毎回4~5杯のスポドリや水をいただき。さらにはペットボトルにも補給し道すがら飲む。

を続けました。こんなやついなかったんじゃないかな……。

sports_marathon_kyuusui

それもこれも、この時期(10月中旬)にこの距離を走った経験がなかった、ということにつきます。当日は上下とも長袖のランタイツを装備し、その上に長袖のサッカーユニフォームを着てしまっており、こんなやつもいませんでしたよね。

かつ長袖サッカーユニにゼッケンをつけてしまっていたので途中で脱ぐこともできず、道中の汗はやばいものがありました。半袖1枚でよかったですね……これが一番の反省です。(しかも水分の取り過ぎで、途中、トイレにも行った)

今まで出走したことがあるのが12月の『千葉マリンマラソン』1回と、2月の『東京マラソン』3回だけ。両方寒い時期だったのでこの冬型装備でも問題なかったのですが、同じ装備で10月も走るというのは、いま考えると無謀でした。

来月また『MINATOハーフ』があるので、今度はこの反省を活かした装備で臨みます!