ゆるい職場
おはようございます。
私は玉ねぎの食感と味が嫌いで食べることができないのですが、
玉ねぎ(の成分?)無しではカレーとかがおいしくできないので
すりつぶして入れるためにフードプロセッサーを購入しようか迷っています、ババです。
通勤中ニュースを確認していたら読売新聞でこんな記事がありました。
この記事で言う「ゆるい職場」は、どうも「叱られない職場」ということ。
ゆるい職場は叱られないから自己成長ができないと考え危機感を募らせる若手社員が増えています、
ということらしいです。
まあ言いたいことはわからんでもないですが、
「叱られないから自己成長できない」というのは責任転嫁では?とも思います。
一理ありますがイコールではない気がします。
さて、弊社はどうかというと比較的「ゆるい職場」ではないかと思います。
そもそも叱るという行為にも叱る側に体力が必要ですし、それなりの能力なり技術なりが必要だろうと考えているので、
私自身も人に叱ることはあまりできませんし(私は人を叱るに足る人間なのかということ)、
私より上の人が誰かを叱っているのを見たこともほとんどありません。
そういう点で弊社では「叱ることのできる人材」が不足しているのかもしれません。
私の世代はいわゆるゆとり世代なので、「厳しくしたらやめる」とか「ほめて伸ばす」とか
「ナンバーワンよりオンリーワン」とか言われ始め、「個性」が重視され始めた世代でもあります。
私より上の世代の人たちはどう接するか考えあぐねたのではないでしょうか。
(そんなようなことを前の職場の上司に言われた覚えがあります)
どっちが良い悪いという話ではないですが、弊社もここ数年で平均年齢がガクッと下がったので、
こういうことも含めいろいろ考えないといかんのだろうなあと思いました。
ババ