Logo

employee blog社員ブログ

ぬるぽ( ´∀`)にはガッしたΣ(ノ`Д´)ノwktkで保守していた✧+(0゚・∀・) +僕はネットに夢中になってた

時は2000年代―――。
世はインターネット成長期。

テーブルレイアウト中心、FLASHで動きをつけたHTMLからWeb2.0に移り変わりCSSを用いたインタラクションデザインが重視された時代。
そんな時代こそ、インターネットの世界が混沌に満ち溢れ一番面白かった時期だと思うのです。
今回はそんな30代の私が人生を捧げた2000年代のWebサービスを振り返ります。

・mixi
日本のSNS創生期を支えたサービス。
足あとサービスよろしく、昔の知人も発見できた人様の黒歴史発見サービス。
それゆえにヤバい嗜好やぶっとんだポエムを知人が描いていた時のショックも大きく多くの30代にとって黒歴史なのではなかろうか。
私の黒歴史アカウントまだあるのかしら……?

・ニコニコ動画
動画といえばYoutube……ではなく、ニコニコ動画。
組曲を生み出しゲーム実況を流行らせボカロが歌い動画にコメントという当時の覇権を握った動画サービス。
当時の私は「フタエノキワミ、アッー!」とか「らんらんるー」言いながら弾幕にAA貼ってコメ職人やってました。

・FLASHまとめサイト
当時はフラッシュ黄金期。
面白い動画を求めてはFLASHのまとめサイトを見て回る。もはや暇人の極みである。
今では信じられないかもしれないけど、動画のほとんどは.flvだったのです。

・メイプルストーリー
基本無料でプレイできるMMO。
当時のゲーマーのほとんどが手を出したであろうオンラインゲーム。
ラグナロクオンラインやFF11は有料だからね。無料のメイプルストーリーに流れるのさ。
1レベル上げるのにこんなに苦労するのかと人生からログアウトを考えた30代も多いはず。
まだサービス終了していなかったことに驚き!!

・2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)
当時は住人と化して痛いハンドルネームを引っ提げて活動していました。
ぬるぽ( ´∀`)にはガッしてΣ(ノ`Д´)ノwktkで保守していた✧+(0゚・∀・) +ころが懐かしい。
そんな私はバトルロワイアルのパロディであるパロロワと呼ばれる2次創作が好きでした。
どれみロワ、アニロワ、ネギまロワは2chから生まれた名作だと今も信じてる!

・こえ部
声で遊ぶコミュニティ。
動画が流行りだしたご時世にあえて音声で勝負する潔さ。
浮気された30代人妻が怒りで自宅を燃やすときの声をやったらフォロワーが増えたのは良い思い出。
朗読したり、セリフ募集したり、演劇したりとなかなかの良サービスでしたが現在はサービス停止。

・ねとらじ
個人でも気軽にラジオ配信ができるサイト。
今でこそ個人がインターネットラジオを配信できるサイトは多数あるものの当時はこれが最良の選択肢でした。
したらばでレスを読み、スカイプ凸待ちして見知らぬリスナーと絡むのが楽しかった。
リスナーによるとどうやら私の性別を間違えて認識されているようだったが気にしない(笑)

―――そして時は流れ2022年。
スマホ対応レスポンシブが基準になり、よりリッチなサイトが構築できるようになりました。
過去にあったWebサービスのほとんどがオワコン化し、より新しいサービスが生まれてはいるものの、あの頃ほどネットに夢中になれなくなったような気がします。
そんな私はどうしているかというと―――スプラトゥーン3に夢中な人生を送っております(ぇ

※今回のブログ、読み返したら陰キャの黒歴史でしかない(笑)

........∧∧l||l    / ̄ ̄ ̄ ̄
......./⌒ヽ)   < もうだめぽ…
~(___)     \____
''" ""''"" "'''

YuE