Logo

employee blog社員ブログ

色々。

色が好きです。

日常で目に映るものの大半は意識に上らないのですが、
ふと「色」に目が行くと、ようやく焦点が合ったような、
逆に色にしか意識がいかないような、とにかくじっくり見たくなる。

最近、寝る前に『色の辞典』というその名の通りの色の辞典を見ています。
そこには367色が載っていて、その一つひとつに名前がついています。
たとえば「サハラ」は、サハラ砂漠の砂の色を意味するフランスの色名。
日本の砂よりも濃くて茶色い。
乾いてサラサラな感じがまったくしない。
土地によって砂の色のイメージが違うとか、面白いなあと。

C30 M35 Y70 K0

長年夢想してきた「小さな灰色の脳細胞」=灰白色も載っていて感動しました。
思っていたほど白っぽくない。
黄みがかった灰色という感じ。

C5 M5 Y10 K5

自分の名前の色があったらどんなかなと考えたりもします。
「香織」なので、赤とか黄色とか暑い国の色がたくさん織り合わさったような色。

KAORI

澤田