Logo

employee blog社員ブログ

『買う』、『買わない』と『やる』、『やらない』は別である

ゲーム大好きな私のブログがやってきました!
ゲームと言えば最近の主流はスマホの基本無料ゲームが主流ですが私は断然コンシューマーゲーム派です。
スマホだと物足りないんですよねー、やはりコントローラ持ってガッツリプレイする感じじゃないと。
SteamのPCゲームを漁るってのも悪くはないですが、PCは他の用途に使いたいし。
やっぱりゲームはゲーム専用機でプレイするのが一番ですよ!!

というわけで私の家にたくさんのゲーム機があります。
最新はSwitch,PS4,XBox Oneから古くはファミコン、ゲームボーイ、ゲームウオッチまで。
(まだPS5は購入できていない……)

最近はSwitchの稼働率が高いかな。
今月は『ポケモンダイパリメイクダブルパック』をはじめ何本か購入。
(反対にPS4はほぼ稼働していない。最後に購入したのは『13機兵防衛圏』だった気がする。これは面白いのでオススメ)

さて、こんなに購入している私が全てのゲームを購入できているのかというと―――、
出来ていません!!

未開封のまま部屋で山積みになってます(笑)
いや、いつかはやるんだよ!定年後とか!仕事辞めたときとか!
でも消化するまで数年かかりそうだ……。

でも、これは無駄ではないっ!
買って山積みになるのを見ると楽しみが増えるからね!
私は買ってからやるかやらないかを決めるんだ。

つまり、『買う』、『買わない』なら『買う』ゲームが多いけど、
『やる』、『やらない』なら『やらない』ゲームのほうが多いわけです。

これって、洋服を買ったものの着なかったり、DVD買ったけど観なかったり、チケット買ったけど行かなかったりと同じことですがなかなか同意得られないんですよね~。
大体人に話すと「あり得ない」「コイツはやばい奴だ」「なぜ、購入してプレイしない」となる。
うーむ、買って満足するというのもあるからね~。
でも、いつかはプレイしますからねっ!

こういうのって仕事でも同じですよね。
システムを構築するときに『出来る』『出来ない』なら『出来る』けど、
予算やリソースの都合で『やる』『やらない』なら『やらない』みたいな。
……違うか(笑)

YuE