Logo

employee blog社員ブログ

日本百名城の一つ、八王子城跡に登ってきたでござる。

緊急事態宣言とまん防の狭間で、友人氏と八王子城に行ってきました。こつこつと日本百名城(と続・百名城)を回り始めようと思った矢先に、昨年の新型ウイルスの蔓延があり、思ったように回れなかった1年ではありますが、久々に。

八王子城は、JR・京王の高尾駅からバス20分ほどでアプローチできる、気軽な百名城です。高尾山登頂ほどではないですが、ちょっとしたハイキング気分も味わえるので、そういった面でもオススメ。と言いたいところですがあくまで城跡は城跡。目に楽しい遺構がほとんどないため、百名城制覇を視野に入れている人でないとガッカリしてしまうかもしれません。


image_50439681
頂上?の天守跡でもこの様子。ほこらが寂しく佇むのみ。

少ないながらも城を廻りはじめて思うのは、攻め滅ぼされた(敗者の)城って大体こうだよな、という事。(この城も、後北条氏の建てた、小田原城の支城の一つだったのですが、秀吉の小田原攻めの際に落とされてしましました。)

立派な天守がある城もほとんどが再建されたもので、当時の天守が残っているものは国内に12城しかありません。今後はそれらを優先的に巡りたいとは思いますが、いつになったら大手を振って旅行ができる日が来るのか、見当もつきませんね。