Logo

employee blog社員ブログ

我、もしかして武士なのでは?

どうも、ミヤです。左手が痺れるようになって以来、イラストからとんと離れてしまったという話は以前のブログにも書きましたが、そうなるとめっきり趣味らしい趣味がないなって最近悩んでいたんです。

そこで、「何か歳相応の趣味を始めたい」とまず思いついたのが【将棋】。これは数年前からずっと思ってるのにずっと重い腰が上がらず…というやつです。老いてもずっと続けられ、他者とのつながりも持てるしいいかもと思ってますが、戦法とかはちっとも知らず、駒の動かし方だけは…というレベル。どうやら近所に「将棋カフェ」( https://shogicobin.com/ )[新宿区高田馬場3-35-14]があるので、1度行ってみたいですね。

あとは【茶道】も興味があり、前職時代に陶芸家の取材をしたときに相談したところ、弟子の方が習いに行ってるので連れて行ってもらえば?とつないでいただきました。北鎌倉の先生のもとで体験してみたのですが、通うのが億劫で…体験だけで終わりました。これも近所に「茶道会館」( http://www.sadoukaikan.com/ )[新宿区高田馬場3-39-17]があるので調べてみたのですが、どうも平日しか習えないっぽく。

【乗馬】もやってみたいと思うのですが、これはさらにハードルが高いですよね。調べられてもいないです。


olympic_jouba_horse_man

そんな中、ゆるゆると始めたのが【城巡り】です。コロナがここまで影響力を発揮する前、愛知県の友人に連れて行ってもらったのが「犬山城」でした。国内には多くの城があるのですが、そのうち天守が現存しているのは12城。さらに国宝に指定されているのが姫路城・松本城・彦根城・松江城と、犬山なのです。

姫路と松本は過去に行ったこともありますが、せっかく来たので記念スタンプを押したくなり、売店でその台紙となる小さい本(学研プラスさん刊「日本100名城に行こう(公式スタンプ帳付)」)を買ってしまったのでした。628円…安!買ったからには埋めたくなるのが人間のサガ。コロナがある程度落ち着くのを待って、ジワジワと回り始めたのでした。

【城】【茶道】【将棋】【乗馬】…落ち着いて考えると、コレって武士じゃん!我、武士?と思うじゃないですか。てことで前の週末、買いなれた友人に付き添ってもらい、人生初の【着物】を買っちゃいました。だって武士だもの。スノーピークさんが販売している「OUTDOOR KIMONO」( https://www.snowpeak.co.jp/sp/outdoorkimono/ )という気楽なヤツなんですが、どうなのかな、着るのかなジブン?(友人氏は小柄で、茶色を買ったのでまるでヨーダみたい。ジブンはややそれにグレーがかってる?のでジェダイのような感じです)

shiro_odawarajou
隙を見て、次は小田原を攻めたいと思ってます。