Logo
employee blog

社員ブログ

頭と鼻と耳に登る

2018-10-12
山記

[caption id="attachment_15963" align="aligncenter" width="640"]今回は三菱エアコンでおなじみの「霧ヶ峰」。 そう、霧ヶ峰っていう山が本当にあるのです。 今回は三菱エアコンでおなじみの「霧ヶ峰」。
そう、霧ヶ峰っていう山が本当にあるのです。で、山頂の気象レーダー。[/caption]

[caption id="attachment_15964" align="aligncenter" width="640"]この辺のトレイルはゆるやか。 で、名前が変わってる。 ここは「北の耳」。 隣の山は「南の耳」。 この辺のトレイルはゆるやか。
で、名前が変わってる。
ここは「北の耳」。
隣の山は「南の耳」。[/caption]

[caption id="attachment_15953" align="aligncenter" width="640"]今度は「ゼブラ山」。 別に縞々模様なわけではありません。 今度は「ゼブラ山」。
別に縞々模様なわけではありません。[/caption]

[caption id="attachment_15954" align="aligncenter" width="640"]巨大な湿原を横目に、木道を進んで行きます。 巨大な湿原を横目に、木道を進んで行きます。[/caption]

[caption id="attachment_15955" align="aligncenter" width="640"]突如現れる、中山道の案内板。 この山道が、元中山道なのか。 突如現れる、中山道の案内板。
この山道が、元中山道なのか。[/caption]

[caption id="attachment_15956" align="aligncenter" width="640"]三峰山に到着。 あ、指写った。 三峰山に到着。
あ、指写った。[/caption]

[caption id="attachment_15957" align="aligncenter" width="640"]草原状の山で、ここからの眺めがすごくいいのです。 草原状の山で、ここからの眺めがすごくいいのです。[/caption]

[caption id="attachment_15958" align="aligncenter" width="640"]さらに進んで、茶臼山。 この辺りは、霧ヶ峰ではなく、美ヶ原です。 さらに進んで、茶臼山。
この辺りは、霧ヶ峰ではなく、美ヶ原です。[/caption]

[caption id="attachment_15959" align="aligncenter" width="640"]前方に要塞発見。 前方に要塞発見。[/caption]

[caption id="attachment_15961" align="aligncenter" width="640"]ここは、美ヶ原山頂にある、王ヶ頭ホテル。 ここは、美ヶ原山頂にある、王ヶ頭ホテル。[/caption]

[caption id="attachment_15960" align="aligncenter" width="640"]王ヶ頭(おうがとう)と読みます。 王ヶ頭(おうがとう)と読みます。[/caption]

[caption id="attachment_15962" align="aligncenter" width="640"]その隣に「王ヶ鼻」。 やっぱり変な山名だ。 その隣に「王ヶ鼻」。
やっぱり変な山名だ。[/caption]

結局、二つの耳と、頭と鼻に登ったわけです。
巨人伝説でもあったのでしょうかね。