Logo
employee blog

社員ブログ

ウインドサーフィン

2018-09-20
ゆとり日記

こんばんは、
サワダさんのブログを読んで僕も久しぶりに海に行きたいなと思いました、ババです。

突然ですが、
ぼくが昔通っていた大学は体育に力を入れているところで、
大学なのに、卒業するためには体育の単位が3単位必要でした(半年で0.5単位)。

そのため、必然的に3年生まで体育をしなければならなかったのですが、
あまり積極的に体を動かさない僕にとって毎週決まった時間に体育を受けるのはかなりしんどい……。

2年次まではしかたがなく受けていたのですが(全部水泳)、
3年になってまで体育なんてやってられんと思い、夏休みに行なわれる集中講義の受講を決意。
集中講義は1科目0.5単位で、数日間かけて、みっちりとその科目を受けなければなりませんが、
通常半年かけて取る単位を数日で取れるのはとても魅力的だったのです。

集中講義の種類も幅広く、
ボウリング、スノースポーツ、キャンプ、ゴルフ、スノースポーツなどなど……
なかには東洋的身体鍛錬法という、ちょっとイメージが付かないものまでありました。

そんな個性的な種目が集まる中、
ぼくが選んだのはウインドサーフィン。

でっかいサーフボードみたいなやつに
ヨットの帆みたいなのを立てて、風の力で進むサーフィンっぽいスポーツです。

通常は海で行うことがほぼらしいのですが、
そのときの実習先はなんと霞ヶ浦。

おおよそ人が入るべきではないような色とにおいの湖に
まだ取り扱いもままならない、帆を立てたでっかいサーフボードとともに投げ出され、
どうにかこの湖にだけは落ちまいと、全身の筋肉を酷使するも
そうはいかず、最終的には筋肉痛だけが残るという苦い思い出が残っています。

次やる機会があるかはわからないですが
やるとしたら今度は綺麗な海でやりたいなあと思っています。

サワダさんの海ブログ?を見て、
そんななつかしい思い出に浸っていた今日日でした!

ババ