ご縁をつなげるなら 白山神社
みなさん
こんばんは、東京はようやく春らしくなってきましたね。
春といったら神社めぐり! 神社は午前中のまだ人が少ない時間帯に行くのがおススメ。
えいやっと早起きしてまだ誰もいない境内で参拝するとすがすがしいこと間違いなし。
新生活で疲れた心と体もリフレッシュしますよ~ :-)
さて、今回ご紹介するのは、三田線の「白山駅」にある「白山神社」です。
言わずと知れた、石川県に総本山がある「白山神社」。
東京にも「白山」という駅があり、「白山神社」があるのはご存知でしたか?
天暦年間に加賀一宮白山神社を現在の本郷一丁目の地に勧請したといわれています。
白山神社といえば、くくりひめ(菊理媛神)です。
くくりひめは、女性の神様で、「くくり」は「物事をくくってとりまとめる」が語源です。
イザナギとイザナミという日本初の夫婦の仲をとりもったため、
縁結びの神様として有名ですね。
仕事、恋愛、家族、友人、どれをとっても人間関係が良好でなければ、よい方向には進みませんよね。
人間関係は幸運になるための基本中の基本。それをとりもってくれるたのもしい女性の神様です。
境内は、ちょっとした高台にあり、いるだけですがすがしいです。
周りに行列ができる個人経営のレストランがあるので、参拝帰りに寄ってみるのもおススメ。
さらに仲良くなりたい人と一緒に参拝して、帰りがけにご飯を食べて親交を深めるのが
おススメの参拝プランです~。ぜひだれかと一緒に遊びにいってみてくださいね。
:-D 今回のモフモフ
白山神社のモフモフは、そのままキャラクターにできそうな整った姿ですね~
アイドルモフモフと呼びましょう!
こんなモフモフアイドルがいたら、おっかけしますね~
モフモフもかわいいですが、御手水にいる龍もかっこいいので要チェックですよ。