No Trello, No life なはなし。
本日、ようやく以前からひそかに進めていた公募ガイドonlineの新機能が公開になりました!
ぜひ会員になって便利な機能を使っていただきたいです。
さてサイトの色々な機能追加や変更のアイデアは
日々のちょっとした思い付きや普段から不便に感じていることから生まれます。
そのための資料を作ったりする前に
日々サイトを見ていて気になる点などをメモったり
それをチーム内の他の人とも共有したり
これはやったとかやってないとかを仕分けたり。
そういったことをするために Trello というタスク管理ツール?的なものを使っています。
タスク管理、といえばToDoリストみたいなものが一般的だと思いますが
この Trello は「ボード」と呼ばれる画面に目的別の「リスト」を作成して、そこに「カード」を追加していく、といったものです。
要するに「カード」がToDoのタスク1つ、といったイメージです。
上記の画像は実際に自分が使っている、個人的なメモ用のボードです。
その中で用途毎に「メモ」や「MTG」といった「リスト」を作って、用途別にカードをまとめています。
そしてこのツールの便利なところは、この画面上でカードをドラッグ&ドロップで移動できるところにあります。
例えば「これからやること」「終わったもの」みたいなリストを作っておいて
終わったタスクのカードは「これからやること」「終わったもの」にポイっとドラッグすれば
何が残っているタスクか一目瞭然です。
タスク管理なんかは最もシンプルで分かりやすい使い方だと思いますが
カードにはファイルの添付なんかもできますし、アイデア次第で使い方はもっと広がります。
さらに、このTrello
なんと無料で使えます。
iPhoneアプリもあります。無料です。
恐るべし。
私はweb関連の会社の前職のときから使っていましたが、
いわゆるIT系の人の中ではかなりの人気です。
ですが、ほかの業界になるとご存じない方も多いようだったので、ブログのネタにしてみました。
そんな今朝のBGMはこれでした。
ついに復活して9月に来日予定の Telefon Tel Aviv の1st
見に行きたいけど、ド平日なのは勘弁していただきたい。。