物件探し
こんばんは、ババです。
東京に引っ越してきて早半年がたとうとしています。
転職が決まった時、いろんなことでばたばたとしていたので
割と安易に住む場所を決めてしまったのですがいまさらになってそれを後悔。。
今僕が住んでいる家、いいところがほぼありません。
前の職場は近くに駅もないような海沿いの片田舎だったので
車で通勤していました。
家は1DKで45平米くらいありました。
キッチンも広く、カウンターもあり、何より広かった。。。
家賃は6万弱でした。
それに比べて今は!!
家は1Kの21平米くらい。
ユニットバスだし。。
総武線すごく混んでるし。。
(こんなに電車が混むとは思わなかったです)
家が狭い。。まるで鳥小屋のようです。
それで家賃は6.5万!たかっっ!!
唯一の利点は駅まで徒歩30秒で着くことと、
(駅ちかなので昼間は電車の音がうるさいですが)
東京に住んでいるということくらい。
もっと職場の近くに住みたい、
もう少し広い家に住みたいなど数々の煩悩がでてきて
気付けば駅にあるスーモのフリーペーパーを持って帰ったり
不動産屋の前を通るたび物件をみたり、スーモのアプリを意味もなく
ダウンロードしたりしています。
さすがにこの大都市で前の田舎のような家と同じ環境に住めるとは思いませんが、
(東京の45平米は前のところの家賃の倍以上しますね、、)
せめて!もうすこし!広い家に住みたい!!
ついでに言えば東京に行くために手放した車もやっぱりほしい!!
まあ車はなくても困らないんですがね。
あるとやっぱり便利でしょうね。
不動産屋さんが言っていたのですが、住むところというのは
「家賃」「場所」「家の広さ」の3点のバランスで決まるんだそうです。
どれか一つを優先させたらほかの2つをあきらめなければならない。
それらの程よいバランスをとったところを選ぶのが良いのだといわれてすごく納得したのですが、
今の家はどれも中途半端。。。
それならどっか一つを突き抜けて満足するものにすればよかったなあと思うわけです。
とはいっても、家賃とかを無碍にするわけにもやっぱりいかない。
そこで、現状を打開すべく考えている策がズバリ「ルームシェア」です。
家賃半分で広い家に住めるという素晴らしい考えですね。
しかも一人暮らしの寂しさも解消されます。これ以上ない提案です。
あとは一緒に住む人を探してうまく自分の職場に住むことを承諾させれば完璧ですね。
浮いたお金で車も変えちゃうかも!!
夢は膨らむばかりです。
ちなみに言うと、最終的には鎌倉に一戸建てがほしい!!職場からは遠いですが。。
(鎌倉ブックフェアに行ったときにすごくいい土地だなと思いました。
物件価格をチェックしたら8000万超えてました。。)
あとは一緒に住んでくれる友達を探すだけなのですが、きっとなかなか見つからないでしょうね。。
現実的にはもう少し職場に近くて、もう少し広くて、家賃が変わらなければ御の字でしょう。
前回の物件選びとは違って時間はまだまだたくさんあるので
ゆっくり物件を探して回りたいと思います。
半年以内には引っ越したい!