Logo
employee blog

社員ブログ

公募100日チャレンジ~2日目~

どーも、さわっちょです。

「コボ100」2日目です。
何ソレ? ですよね……。

2日目と言いつつ2週間経っています。あは。
夏だ!公募だ!賞金獲得だ!と始めたものの、
校了とか暑さのせいで、時間感覚がくるってしまいました。

さて、前回は「1ウィークバカンス2016  観光立国川柳コンテスト」にチャレンジしました。
テーマ「長旅」と「食」について、思いつくことを書き出したところまででした。
今回はそれを575にしようと思うのですが、どーも難しい。
ふだんから、川柳はカンタンだとか、初心者向けだとか言ってましたが、
いやいや、これはしんどいです。
5文字とか7文字とか、どうやって皆さん言葉をはめ込んでいるんでしょう。
というか、そもそも作り方はこの流れでよかったんだっけ?と思って、
過去の特集を見直してみました。

2015年2月号まで遡りました。
特集「応募の裏技・テクニック」で、尾藤一泉先生が川柳公募のコツについて語ってくださっています。
(↑リンクしておきながらなんですが、ちょうど該当ページだけないです…スミマセン)

で、まとめるとこんなふうになります。
1)テーマをつきつめる
・本質をつく
・時代性を捉える
・他人と違った視点で考える(ありがちは厳禁)

2)選者、過去の受賞作から傾向をみる
・流行語を使うべきかどうかなど

3)575にする

4)推敲する
・どれだけの内容をもりこめるかが勝負
・「輝く言葉」を探す

なるほど。果てしない。でも、(1)がとっても重要な気がします。
いま自分は(1)もクリアできていないのに、(3)をやろうとしていました。
次回、テーマを違った角度から見てみます。

澤田