ブックバインディング(2)
2017-06-27
昨日の続きのブックバインディング。
まずは和綴じ製本から。
4つの穴で綴じるので「四つ目綴じ」。
ですが、上の写真をよく見ると、
赤い糸綴じの間に使っていない余計な穴が5つほど空いてます…
これは間違えて開けてしまった「麻の葉綴じ」用の穴。
先行きが不安な展開です。
ですが、糊付けとか、裁断とか、
戻れない工程はビクビクしながらの作業でしたが、
今考えると、
和綴じはウォーミングアップに過ぎませんでした。
既存の文庫本を「角背」に製本し直します。
私が持参したのが、こちらの文庫本。
ここから表紙を外し、
好きな色の見返し(表紙をめくったら出てくるちょっと厚めの紙のことです)を付けて糊が乾くのを待ちます。
その間にカルトンで表紙と背表紙を切り出します。
この後、表紙をデザインして、
表紙に布を貼り付けるところまでやったのですが、
必死過ぎて、写真撮り忘れました…