Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

制約条件がないとアイデアが出てこない

美大に入って半年ちょっと。
わずかではありますが、知り合いも増えてきました。
(順調にいけば)3年から専門課程なので、
どのコースに進むのか、話したりもします。

コースはざっくり「アート系」と「デザイン系」に分かれるのですが、
あるデザイン系の授業で同席した方と話していたら、

「どっちに進もうか迷ってたけど、自分はデザインは向いてないみたい。
自分のつくりたいものを、自由につくりたいから。」

と。
アートとデザインの違いって色々あると思いますが、

アート=自分のため
デザイン=人のため

というのも大きな違いと思います。

私に関して言えば、
何か制約条件がないとアイデアが出てこないタイプなので、
「自分の内面から湧き出るものを、自由に表現して」
と言われても、本当に何も出てこない。

そういう意味で、
デザインも、編集も、コンサルも、そして経営も、
制約の下でベストなアイデアを捻り出す作業なので、
似ている気がします。

俳句なども575や季語という制約下で作句するので、
ひょっとしたら向いているのかもしれません。

ちなみにデザインとアートの違いについてですが、
他にも私なりにいくつか視点ができてきたので、
またの機会にお話ししたいと思います。