Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

とても嬉しい結果です…が

先月の「結果の前に悲しくなる」というエントリー。

本日、主催者様より結果連絡があり、
受注させていただけることになりました。

受注するのとしないのとでは、
単に収益的な側面にとどまらず、
ノウハウの蓄積やスキルの向上という面においても、
雲泥の差があります。

失注の反省から学ぶべきことはもちろん多いのですが、
ことプロジェクトものに関して言えば、
様々な案件を実際にデリバリーすることで蓄積される経験値や情報を、
他の疑似的な手段で獲得することは難しいからです。

また、うまく案件を成功に導くことができれば、
クライアントとの良質な関係を築くこともできますし、
当該受注が別の新たな受注を呼び込んでくれるケースもあります。

一方、失注した側はこれらどれひとつも手にすることができません。

まさに、
Winner takes all.(勝者はすべてを手に入れる)

…ということなので、
とても嬉しい結果なのですが、
教育という面ではあまり良くないなあ…
本人、反省しないでしょうから。

そこはきちんと正していく必要がありますが、
まずはプロジェクトをきちんとクロージングできるように、
チームみんなでやっていこうな。