言葉処 其の2「これからもがんばりますので」
2007-09-11
プロ野球シーズンたけなわ。ヒーローインタビューでは、「これからもがんばりますので、応援よろしくお願いします」と判で押したように言う。これでは気持ちが伝わらないという向きもあるが、「日本人は気持ちを紋切形式に落とし込むのが好きなのよ、楽だからね。歳暮や中元と同じ。だから許してやろうね」と思う。
許せないのは、「がんばりますので」の「ので」だ。「ので」は、「悪天候だったので、運動会は中止になった」など因果関係を示す接続助詞だ。けれど、「これからもがんばります」と「応援よろしくお願いします」にはなんの因果関係もない。がんばろうとがんばるまいと、応援するのはこっちの自由だと一瞬イラッとする。
しかし、本当は関係ないのではなく、飛躍しているだけだ。つまり、「これからもがんばります」→「がんばって皆さんが喜ぶようなプレーをします」→「だから、応援よろしくお願いします」なんじゃないかと。
だから、「これからもがんばって皆さんが喜ぶようなプレーをしますので、応援よろしくお願いします」と長々と言うか、簡潔に言うならこう言ってしまえば済む。「これからもがんばります。応援よろしくお願いします」(黒)



