Logo
employee blog

社員ブログ

美術とオカネ

2017-04-19

こんばんは、ババです。

先日仕事のためにビジネス周辺の書籍売り場をウロウロしていたのですが、
週刊ダイヤモンドの特集でとても面白そうなものがありました。
『美術とオカネ全解剖 アートの裏側全部見せます』

前から巷で少し話題になっていたのですが、そもそもビジネス書のコーナーなんてめったに行かないので
(フロア別にジャンルが分かれてる東京の書店の弊害ですね!!)
売り場に並んでいるのは初めて見ました。

美術的な才能は1ミクロンほどもないのですが
子どものころから親の影響で半ば強制的に博物館やら美術館に連れて行かされてたので
いまでもそういったものを見るのは割と好きなんです。
(良し悪しは全く分かりませんが)

そのためかどうかわかりませんが、気になってたんですよね。
有名じゃない作家がどうやって食べていっているのかとか、展覧会の諸費用とか。
きっとものすごいお金が動いているんだろうなあと思っていました。
そこでこの特集です。もう買うしかないですよね。

芸術とお金を結びつけるのって感覚としていやらしいというか、タブー視されているというか、
そんな風潮ありますよね?誰か忘れましたがどこかの有名人もいってた気がします。
よく突っ込んでくれたものです。週刊ダイヤモンド。
こ―ゆーのが読みたかったんですよね。

会社で使う本と一緒に買ったので、一緒に会社に持ってきてしまい、
かつ今は校了前で雑誌を読んでる時間があまりないのですが
それも今週で終わる(と思う)ので
土日にゆっくり目を通したいと思います。