Logo

employee blog社員ブログ

食べなきゃもったいない!「ズッシリ」がウリの公募ガイド近辺お持ち帰りグルメ


オオクボです。グルメが連続していたのでもう一つ放り込んでみます。






・僕は、とにかく落ち着きがないんです。。



僕はいつも「もったいない!」と思っちゃうんです。





何かというと、知らないモノ・コトに対して、「触れる機会があるのに見過ごしてしまうなんて、もったいない」と思っていろいろとセワシなく動くんです。





例えば、旅行に行ったら何もせずゆっくり休むことができません




5時頃から30分〜1時間くらいで行ける限り、辺りを一人でドライブして、土地の名所を偵察したりします。



当然朝早いのでどこも営業していませんが、なぜか少しその土地のことを知った気になります



そして帰ってくると家族が起き出すくらいの時間になってて、「ホント落ち着きないね」と言われますが、無視して一人で充実感を味わいます。



ただ、その一方で何もせずゆっくり休む旅行にも密かに憧れます。矛盾してますよね。







・そんなノリで見つけた、職場の近くのお持ち帰りグルメ3選



というコトで、公募ガイドのある四ツ谷の近くも「いろいろ知りたいっ!!」と思って、ちょくちょく探索しています。当然、ランチや飲み屋も行くのですが、たまに無性にお持ち帰りグルメを買いたくなることがあります。




でも実は僕、糖質制限をしているので、そういうグルメはほとんど食べません。いつも奥さんに買っていって、僕は一口だけ食べます。




前置きが長くなりましたが、そんなことをしていて見つけた、職場の近場にあるお持ち帰りグルメをご紹介します。





・四ツ谷のお持ち帰りグルメといえばここ。たいやき「わか葉」



四ツ谷でお持ち帰りスイーツなどでと検索するとたいてい一番目に出てきます。


ここは、テレビでも度々紹介されていて、とっても人気です。新宿通りから少し奥に入るのですが、いつも人が並んでます。



IMG_4274



でもこの日はあんまり並んでませんでした。




たい焼きの種類は王道のあんこのみ



それと、あんこだけでも売っていて、自信の味なんだなぁと思わせます。お店では、職人さんが焼いている姿が見えるのと、ちょっとした椅子があって、食べて帰るということもできます。



IMG_4276



味は、皮が薄くてパリパリしてます。


そして中のあんこはずっしりしていて、甘さ抑えめでオトナな味です。さすが四ツ谷の老舗。



四ツ谷に来て並ぶ時間があるなら一回は買っておきましょう。




ちなみに食べログでは3.69と高得点ですね。↓






関連ランキング:たい焼き・大判焼き | 四ツ谷駅四谷三丁目駅曙橋駅

・わか葉のすぐ近くで現在仮店舗営業中の カステラ屋「坂本屋」

わか葉が並んでて買えないじゃないか!

という場合、すぐ近くの新宿通りの角に「坂本屋」があります。

ここはカステラ屋なのですが、現在は改装工事をしていて、そのビルを四ツ谷駅方面に4件先のドトール隣の仮店舗で営業しています。

場所がだいぶわかりにくいので写真をつけますね。 ちなみにここは、仮店舗だからかわかりませんが、並ぶことはありません。

でも侮るなかれ、創業は1897年だそうで、もう100年超えてるんですね。
IMG_4477

カステラは、箱に包まないとこのような形でラップに包んだ形で販売しています。

写真は0.5斤で550円 中は、ずっしりというかじっとりというか、中身の詰まった感じで、最近のフワッフワのカステラとは違った「昔っぽいカステラ」。なんとなく小さい頃に食べた気がしますよ。


IMG_4478

こちらは「抑え」として知っておくと良いと思います。 ちなみに食べログで3.55


関連ランキング:和菓子 | 四ツ谷駅四谷三丁目駅曙橋駅






・ちょっと離れて、神楽坂の肉まん「五十番」は1個で1食分のボリューム感




ちょっと外れますが、先日神楽坂に行く用事があり、せっかくだからと食べログで検索し、お持ち帰りに何が良いか調べてみました。



すると、出てきたのが「五十番の肉まん」。なんと、食べログで3.53



閉店間際だったのですが、滑り込みで買うことができました。




とりあえず店員さんに「人気のはどれですか?」と聞いたら、



①肉まん ②五目肉まん ③黒豚まん、アグー豚肉まん



という話だったので「じゃあそれ全部!」と言ってカッコよく大人買いしてきました。





写真を撮り忘れたので食べログより引用


そして、手に取ると、ずっしり重いんです。とにかくボリューム満点




ひとつで充分な一食分になります!だいぶオススメですよ!


















関連ランキング:肉まん・中華まん | 飯田橋駅牛込神楽坂駅神楽坂駅





・3つの共通点は「どれもずっしり」



以上、3つのお持ち帰り一品は、全て「ずっしり」してました。これって新宿区界隈グルメの特徴なんですかね?



銀座のグルメとはまた違って、昭和の庶民の高コスパグルメを感じさせるアイテムが満載でした。



機会があればどれか試してみてはいかがでしょうか?