Logo
employee blog

社員ブログ

【「第13回手帳大賞」発表表彰式】

2009-10-28

2010年度版 高橋書店の手帳お久しぶりです。
最近来年の手帳が店頭に並びはじめ、どの手帳にしようか真剣に悩んでいる編集部の(福)です

そんな中、10月21日に帝国ホテルで行われた高橋書店主催の「第13回手帳大賞」発表表彰式へ(石)先輩と行って参りました

「第13回手帳大賞」は、思わずメモしたくなった『身近な人の名言・格言』部門と手帳・日記・家計簿の商品企画部門の2部門で募集し、名言・格言部門には22501通、商品企画には1612通の応募があったそうです

さて、思わずメモしたくなった『身近な人の名言・格言』部門の栄えある大賞受賞作品は、

名言・格言部門受賞者と審査員一番の「エコ」は、とことん、使うこと。(見附照二さん・大阪府)

友人から車を買い替えるべきかどうかを相談された時に、見附さんが言った言葉だそうです
「新車にすると、確かに燃費は良くなります。けれども、新しい車を一台つくるには、ものすごいたくさんのエネルギーが必要です。そう考えると、買い替えは単純に『エコ』とは言えません。むしろ大事に乗り続ける方がいいのではないかと思いました。」

また、この受賞の連絡の電話に見附さんのお父様が出たそうで、
「自分が言ったことが、名言・格言だなんておかしい!」
と、つっこまれたそうです。さすが大阪の方会場の笑いを誘っていました。

そんな見附さんと大阪話で盛り上がっていた(石)へバトンタッチします。

2年ほど大阪に住んでいた際、流暢な河内弁と華麗なるボケ・ツッコミから、生粋の大阪府民だと思われていた(石)です。
今回の手帳大賞ですが、名言・格言部門の受賞者6名の内、3名が大阪出身!ということで、なぜか私がフフフンと鼻高々な気分でした。

見附さんは、同伴者として新車購入を迷っていた張本人!であるご友人をつれていらしゃったのですが、「大賞だったら豪遊!」する予定でいたのに、ご本人共々体調不良~ということで、断念されたそうです。
残念
大賞作品は、ある意味、大阪に住んでれば、当然の意識ですよね!ということでご友人含め3名で大きく頷いてきました。
もちろん、大阪以外でも、多くの方が強く同感できる言葉だと思います


受賞者の前田さん商品企画部門では、最優秀企画賞は該当作品ナシとなりましたが、
優秀企画賞として
「ノー残業手帳」(細井成さん)
「見開き1ページ最大活用手帳」(前田千春さん)  が選出されました。

細井さんは、授賞式は欠席されていたのですが、前田さんからはお話を聞くことができました。
前田さんは、総務・人事・社長秘書~etc. と、多岐にわたる業務しているそうで、そんな中でいかにミスなく仕事をするか、また複数のプロジェクトも管理できるものを。とのことでこの手帳の企画をされたんだそうです。

忙しいからこそ、仕事の効率をいかに上げていくかを考える。
う~ん、忙しさに振り回される私としては、ぜひとも見習わねば。


さて、第14回の手帳大賞ですが、現在作品を募集中です。
詳しい要項は、11月9日発売の公募ガイド12月号にて掲載いたしますので、お楽しみに!(石)(福)